二部もこれで最後になります!
二部は早稲田理系のマイムトウ員について書いていきましたが、いかがでしたでしょうか?演劇系では理系は(多分)少ないので参考になったなら幸いです。
今回は早稲田大学創造理工学部3年生のマイムトウ員です!
〈創造理工学部の特徴〉
理工学部は西早稲田キャンパス(通称:工場、リコキャン、理工、大久保工科大学)という、マイムトウの本拠地である学生会館まで徒歩15分くらいの場所を拠点にしています。51号館〜66号館くらいまでの建物がだいたい理工です。
3つある理工のうちの1つ、創造理工学部は建築・総機・経シス・社環・環資の5学科(全て俗称)からなっています。
学科によってその生活には大きな違いがあるので全ての学科のことは語れませんが、とりあえず3Kに所属する建築と総機(もう1つは先進の応化)は忙しいらしいです。
総機は4年間の中では1年と2年と3年が1番忙しいです。
「?」と思った方、はい、つまりずっとそこそこ課題たまってるし忙しいです。かといってサークル活動をする時間ないかというとないことはない。その分頑張れば!笑
サークルにのめり込みすぎると落単とかはしますね、普通に。でもまあ普通に授業出てレポート提出して勉強してテスト受けてれば大丈夫👍
あとは早めに共有ネットワーク作っておくと過去問やら課題やらで役に立つ!!
自分は大体仲のいい数人と行動してました〜
〈高校時代の部活〉
硬式テニス部・放送部・ジャグリング部(1年夏まで)・ダンス同好会(1年夏から)
って書くとすごい感じしますね笑 高校時代は毎日学校行ってました〜!
高校時代にダンス動画見てたらパントマイムを見つけて、それ以降テキトーにやってたのが役にたっている…気はしませんが、自分はマイムトウ員には珍しく入る前から自己流でやっていた人種ですかね!笑
〈大学生活について〉
フラッシュモ部と兼サーしてました!そして舞夢踏の通常練は1年の間はほとんど行ってませんでしたね〜月に1.2回行けばいい方。笑
早稲田祭と3月の舞夢踏ライブの前の期間はしっかり行って、他はほぼ行かない!そんな人でも全然OKです!
もちろん多く行った方がうまくはなるんですけどね😆
〈マイムトウのここがイイ!〉
マイムトウはなによりゆるいのがいいですね〜
サークル迷ってる人はとりあえず見に来てほしいな!あと4年間あるのもいいところだと思います!なぜなら他のサークルはほとんどが3年の冬に引退するため、その後ひまが生じてもマイムトウに行けばいいから!!
うむ。完璧な計画。
〈新入生へアドバイス〉
総機は俗に3Kと言われる学部でそこそこ忙しいです。
実験のレポートは必ず期限内に出しましょう。一回でも遅れるとそのあともずるずると遅れていき、癖になってしまいます。下手すると落単します。しました。
でも生きてるからなんとでもなる!
ということで新入生へのアドバイス!サークル探すのもいいけど勉強も適度にしとけよ!!
以上っ!!