道鏡、左遷先で言葉が通じない! シ ホッパ オロ  | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です



私の地元、栃木県のお話



塩原温泉で有名な塩原(シオバラ)は
シ ホッパ オロ というアイヌ語が
語源だという話を最近知りました

「アイヌ」といわれると通常、北海道ですが、
遙か昔はアイヌ民族になってゆく人たちが
栃木県にもたくさん住んでいたのだそうですね

シ ホッパ オロ ですが意味は
「大温泉地」になるそうです





と、ここで、

弓削道鏡(ゆげ の どうきょう)の話・・・・

道鏡の意外な姿に、ちょっと笑っちゃう


(↑ あ、この人物、教科書に
ちらっと出てくるのだけれど、昔のお坊さんね)




道鏡は、ここ下野(しもつけ・栃木県)に
左遷されたのは有名な話ですね

ここから地元ならではのお話


左遷されたはいいが…



道鏡は、ちょっとした事を教えてもらおうと、
地元住民のお百姓さんに話しかけたが、百年目


道鏡  VS  お百姓さん



親切そうにするお百姓さん・・・

なのに

「この辺りの人とは、言葉が通じない
誰か解る言葉を話せる人はいないのか
と、
道鏡は、困り果ててしまいます



お百姓さんの勝ちです





道鏡はサンスクリット語を習得していますし、
あらゆる外国語が話せるのが当たり前の
超インテリですglasses*

とんでもない教養と美貌を兼ね備え、
女帝に寵愛され、女帝を補佐し、
かつて「法王」という、天皇とほぼ同等の
地位・権力を手中に収め、
おまけに時代を代表するほどの達筆をふるう

完璧男・道鏡様 でもどうにもならない
まったく歯が立たない
ちょっと、プって笑える逸話



今日の道鏡さま 
↑道鏡イケメン解析しています
こちらもどうぞ




都の常識はここでは通用しませんよ

道鏡様も下野国の言葉をマスターすることですね

その美しいご尊顔で、尻上がりのズーズー弁を
しゃべってください






なまってんだもん、しょーがあんめぇ!

どうせ都でチクばっか ぶっこいてたんだべ!

このデレスケがっ! このチクラッポ!



 って言われても

ポカーンとして、引きつりながらニコニコする
道鏡が目に浮かびます



なんて言ったか訳します・・・



訛っているのだもの、しょうがないじゃないか!

どうせ都で嘘ばかりついていたのだろう!

この、だらしのない男だ!

この、嘘つき!



以上・・・・


(だらしのない女の場合はデレスケアマです)



もちろん道鏡の時代と今とでは
当然栃木県の言葉は違うでしょうが、

当時の方が、もっと
こんなふうに通じなかったことでしょう

(栃木県内でも言葉は違いますが、
道鏡がいた辺りはこんな感じの言葉です)



チクラッポって新しいチクワじゃないですよ
おでんには使えません
「嘘つき」です

嘘つきがどうしたらチクラッポになるんだ・・・

栃木の言葉には「ポ」とか「ペ」なんかも多いです
これってアイヌ語の名残にも感じます




塩原の語源は・・・

〈参考文献〉
栃木県のミステリー

小平豊 大森英幸  編・著





 ↑夕顔の畑

道鏡が勤めた下野薬師寺跡で、
かんぴょうの素、夕顔つくってんだ!


文句あっか!?
 


この場所は古の時代の方が、
最先端の学園都市だっだのが不思議・・・

現代の方がずっと田舎・・・




 

薬師寺の三昧場

道鏡も身を清めたであろう水場


道鏡様、オカンカ、オカンカ(*´∇`*)




 

国分尼寺 回廊跡 だったかな?

国分寺は今で言う、大学ですね

ここは尼寺だから女子大


学問・宗教等を修め単位を取得できたら
下野薬師寺で戒律を授けられ
見事「お坊さんの資格」ゲット

はれて卒業





1 孝謙天皇は道鏡の子を産んでいた! その名は英親王!


秘話!高僧と女帝の間に生まれた子

道鏡と孝謙女帝 極秘!?逃避行計画





も どうぞ



ペタしてね読者登録してね