14 道鏡と孝謙天皇の子! 私の感想1 | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です


古の御代・・・
許されざる間柄に禁断の花が生まれたという・・・



14  私の感想1

道鏡と孝謙天皇の子!

道鏡・孝謙(称徳)天皇・英親王ゆかり(所縁)の地


これまで郷土史家の津布楽 寅雄氏が
記した英親王(はなぶさ しんのう)の
足跡を追ってきました

見学を終え、
私の感想を述べたいと思います


しつこいですが、
英親王は道鏡と孝謙天皇の子として
栃木県栃木市大平町富田に
伝承される人物です

正史に登場せず、皇族の系譜にも
存在が確認できません

歴史の闇に葬られた悲運の皇子です


しかし、このように
ゆかりの地を訪ね歩くと
訪ねるたび、一つ一つ噛みしめるように
絶対にこの世に存在した人物なのだと
確信に変わって行きました

闇が徐々に晴れ、霧の中から現れた
御子は、里人思いの心優しい
麗しく初々しいお方でした

正式な記録に道鏡と孝謙天皇の子と
認められていないので、定説には
できないのでしょう

しかし
富田の地に残るリアルな古記録、
伝承、ゆかりの地・・・

「道鏡と孝謙天皇の子」かは別としても
確かに英親王は存在したに違いありません



英親王ゆかりの地 山田の里



ところで
英親王は親の愛を十分に受けて
いたのでしょうか

こそがどうも気になります

空元気な笑顔とは裏腹に
憂いの中に寂しさを感じさせる少年です・・・




この伝承は両親である道鏡と孝謙天皇は
直接、英親王に関わってきませんでした


父と息子は同じ下野(栃木県)の
かなり近い所にいたのに・・・

本当の父だとは名乗れない
関係だったのでしょうか

涙をさそいます

息子が病に倒れたとき、
そして亡くなったとき、息子の家来が
下野国府(役所)に申請にきていますが、

父・道鏡が勤めている下野薬師寺は
国府の隣、同じ地域にあるのだし、
息子の状況を知らないはずはありません

道鏡は県内外いたるところで活動して
ましたので、お忍びでもいいし、
一介の僧侶としてでもいいから
息子を見舞いに来ていたと
信じたいのです



1398349867538.jpg
英親王ゆかりの寺


一方、母・孝謙(称徳)天皇、
本名・高野姫(たかのひめ)にも
正史とは全然違う、栃木県での
伝承があります


詳しくはこちらをどうぞ↓
日本一ロマンチックな伝説が伝わる
「孝謙天皇神社」のお話です
歴史散策・孝謙天皇神社 孝謙の森4 女帝、愛の逃避行!?
↑クリックすると記事が読めます


正史では孝謙天皇の崩御にともない
道鏡は下野薬師寺に別当(長官)として
左遷されたわけですが

栃木県の石橋周辺に伝わる伝承では
実は孝謙天皇は生きていて
女帝の地位をかなぐり捨てて
左遷された愛する道鏡を追って、奈良の
都から下野までやってきた、となっています

そして、都へは帰らず、ずっと道鏡と
下野にいたとも伝わっています


正気の沙汰とは思えないほど
都でやりたい放題・暴れ放題だった彼女

道鏡失脚後、
むしろ都になんて居場所ありませんよ

(一説には白馬に乗ってやって来たものの、
病に倒れ道鏡に再会できずに亡くなる)


もちろん天皇の地位は退いてますからね
都を放っておいて大丈夫か、
との心配はご無用です


孝謙天皇が埋葬された場所も
あります(孝謙の森)

孝謙天皇を乗せていた白馬の馬具や
天皇の遺骨も従者の末裔の方々に
伝わっています

これだもの「正史」とは
時の政策・陰謀・ねつ造が
多いに含まれているので、
本当に事実だったかはあやしいし、
あてになりません



女帝の地位をかなぐり捨てて、
狂おしく道鏡を頼る姿は
ただの「夢見る女」で
母親らしさは感じられませんね


孝謙天皇と英親王の親子の関係は
どうだったのでしょう

昔の高貴な方々は、自分の子を
自分で育てないのも当たり前だったし、
孝謙天皇は大人げないこともしていたので、
私の印象では、いい年をして
勝手で、甘えん坊の幼稚さを感じます

哀れなひとです・・・・

ですから、どうしても母親としての
彼女をイメージできません

我が子が可愛くない親はいませんが・・・・

下野にやってきたとき、いちもくさんに
道鏡の胸に飛び込むのではなく

まずは、何はともあれ我が子を
抱きしめてほしいのです

病中の英親王の、
我が子の手を取り、必死に見舞う
母・高野姫(孝謙天皇)であってほしいと
願わずにはいられません





もー、二人とも、ちちくり合うのも
結構だが、もっと我が子を愛しなさいっ





おおひら歴史民俗資料館
(国内最大級の木棺  国の重要文化財
英親王にまつわる七廻り鏡塚古墳より出土)




1 孝謙天皇は道鏡の子を産んでいた! その名は英親王!
↑クリックすると詳細が読めます
話の意味わかります
※これがこのブログのシリーズの第一話目です


もどうぞ
↑クリックすると詳細が読めます
※このブログのシリーズの最終話から表示されますが、
無関係の記事は、はぶかれ、お話が続けて読みやすく
なりますよ!





展示物の撮影、ブログでの公開は
館長さんの承諾を頂いております


おおひら歴史民俗資料館
http://www.ohirarekimin.com/rekimin.html


長いのでここで切ります

私の感想2につづく・・・





当ブログの内容、テキスト、画像等の
無断転載・無断使用を禁止いたします。



ペタしてね読者登録してね