お久しぶりです。


リウマチは相変わらず。

メトレート増量すると

肝臓の数値が上がるので

6mgで何とかやっていましたが

耐えきれず💦

現在8mgで

痛みがひどい時には

ロキソニン、プレドニゾロンを

服用しています。

痛みゼロは程遠いけど

医薬品登録販売者の勉強で

学んだことを

取り入れながら

生活しています。



痛み止めばかりに

頼ってはいけないので

青魚のEPADHAが炎症の元を

和らげるかも???とか

疲れたときの対処とか

肝臓の数値は上がってないので

少しは効果あったのか???

私の人体実験は続きます!



パートの仕事はやっと一段落照れ

約1年前

シフトカットや

異動など私には

色々変化がありましたが

1年前を思うと今は

とても忙しいけれど

恵まれた環境で

働かせていただいていると

感じます✨



医薬品登録販売者試験に

合格後、管理者要件があれば

登録販売者として働ける

会社が多いと思います。



私の働いている所は

長年働いて既に管理者要件を

満たしていても

県の試験合格後に

さらに会社独自の厳しい

研修、試験、課題などがあり

それに合格しないと

白衣も着れないし、

登録販売者として働けません。



2020年の県の試験から約2年。

やっとやっと

新人登録販売者としての

厳し〜い💦社内の研修

試験、課題は全て終わり

無事合格し、今は

ホッとしてしますニコニコ



2009年からできた

登録販売者の資格。

私は2009年にリウマチを発症し

ある抗リウマチ薬で重篤な

副作用で危ない状況になり

入院、治療は数ヶ月かかり

副作用救済制度も受けました。



その時に

自分の病気、薬について

自分でもしっかりと

知らなければならない

薬はとても怖いものでもあるんだと

認識するようになりました。



リウマチになったばかりの頃

副作用で大変なことに

なってとにかく体がしんどくて

働くなんてとても無理えーん

思っていたけれど

今は自分に合う薬で

多少痛みがあっても

日常生活は送れる。

大変だと思っていた

経験も生かすことができる

医薬品登録販売者として

仕事をしているとはびっくり

不思議だ〜✨



薬の威力はすごいな~✨と

感じる。

これからも薬の勉強は

続きます。