花粉症シーズン到来ショック
この時期は花粉症も
リウマチの痛みもあり
毎年ダブルパンチなので 
体調管理が難しいです。



もうすぐ
中学校の卒業式と
公立高校入試です。



願書提出を終え、
倍率も出ました。



息子の友達は息子の受ける高校を
意外に思っているそうでガーン
「何で???
〇〇(息子)がA高校とか受けれなくて
C高校なんだ???」と何人にも
言われたそうです。



「だって内申ないもん笑い泣き



「内申が低い」
これが息子のこれまでの中学生活の
「行動」の結果なんだ、、、と。
しみじみと感じました、、、
何があろうと学校での評価は 
変わることはないのだからショック
厳しいなガーン



内申制度ってアセアセ
本当に何なんだろう?????? 



納得して願書提出したはずなのにアセアセ
倍率決定後の志願変更期間は   
息子も私もまたモヤモヤ再発アセアセ滝汗
とても悔しい気持ちに
なってしまいましたアセアセ



偏差値は上ってきている。
過去問も良い感じ。
強引にチャレンジ受験して
「志願変更」しては?と悩みました。



息子は今までも
学年順位上位になっても
低い内申、しかも下がっているので
3学期の内申も予想できませんもやもや



愛知県の公立高校入試は
以前に比べて当日点重視に
なってきたとはいえ
当日点は✕1.5
内申点は✕2
内申点2倍はやめて〜ガーン



「内申足切り」もあると聞き
よくよく考えて
志願変更はせず、当初のまま
やはりC高校を受験すると決めました。



そして公立高校の最終倍率
第1志望のC高校。
第1志望の倍率が高いですガーン

 

C高校を第2志望にしているのは
この地区の進学校です。
そこを目指す人達も第2希望で
流れてくるかもしれませんガーン



第2志望のB高校の倍率は
すごく高いです滝汗


本当に当日点と面接で
結果を出すしかありません。



面接は得意なほうだ!
と本人は言っていますが、、、びっくり
油断は禁物真顔



冬休みから今まで
悩み、考えて、行動して
すごくやる気になったり上矢印
やらなくなったり下矢印
モチベーションの
アップダウン
気持ちのゆり戻しが
ありましたがガーン
塾の毎日行ける自習のおかげもあり
落ち着いて公立対策ができていると
感じます。



このままマイペースで
入試当日を迎え、平常心で
今までの成果を出すことができれば
いいな!と思いますニコニコ



今は花粉症に苦戦する息子汗

体調には気を付けて無事
卒業式、受験を
迎えてほしいと思いますおねがい