毎朝6時前に起きて旦那の弁当作りえっ

(いつもは作り置きとチン!だけど(^▽^;))






今日は息子が遠足なので5時半ぐらいに起きて

2人分の弁当作りでしたビックリマーク







息子達は楽しく遠足へ行っている間、

午前中私は学校へ学校







息子の通う小学校は保護者はもちろん、地域全体で

子供達の成長を支援しようという

「学校サポーター制度」があります。







授業や校外学習でお手伝いできる人が

できるときだけするというもの。







私は家庭科の裁縫、ミシンなどの授業や時や

図書室の整理整頓など

(一年に一回でもいいそうなので(;´▽`A``)

体調が大丈夫な時、都合のいい時に参加できたらなニコニコ

説明会に参加しましたビックリマーク







リウマチになったばかりの頃は

痛みやだるさで不安いっぱいで

色んな事が「できない(>_<)」と思ってしまったこともあったけど

最近は痛みがあっても、自分の体との付き合い方が

少しはわかってきたような気がするので

家に引きこもってばかりではないようにしなければ(^▽^;)

と思ってます!!







整理収納で、図書館の整理整頓はとても参考になるそうだし!!

女の子に接することもあるだろうから、今どきの女の子には

どんなものが求められているのか、

ハンドメイドの市場調査もできるかも(^▽^;)?とも思ったり!!

うちは男の子なので、わからない~(@_@)







小学生の女の子がよく使う

「移動ポケット」とか全然知りませんでした(+_+)

以前注文いただいた時「何?それ?」と言う感じでしたからショック!







まず、体が第一!

自分にできることをちょっとずつしていきたいと思いますニコニコ