我が家は男の子一人なので雛人形はいりません(^▽^;)
子供の頃実家には、祖母が買ってくれた七段飾りの雛人形がありましたが
でも私が「可愛い
」と思ってしまったのは
「だるまのひな人形」でした。
子供の頃、仲の良かった近所の友達の家は
元気いっぱいの小さな弟がいるのに
いつも家の中はいつもきれいで![]()
友達のお母さんが作ったセンスの良い手作りの物に
囲まれていて、とても居心地が良いおうちでした![]()
たまに友達のお母さんが
私にも友達とお揃いで
可愛い花の刺しゅうの入った給食袋やナフキンを作ってくれて
すごく嬉しかったのを覚えています![]()
うちの母は「掃除なんてしなくても生きていける~!」と
おおらかな考えの持ち主なので(・Θ・;)
掃除もハンドメイドも全く興味なし( ̄_ ̄ i)
母は正社員で毎日忙しく働いていたから無理もないですが![]()
小学生の頃から私は友達の家の収納方法を見ては
「なるほど~!」と思い家に帰っては実践しましたが
母に妨害されていました~
家は狭いし、散らかっているし![]()
母も忙しいし
せっかくの雛人形ですが
だんだん出さなくなりました![]()
数回見たくらい
おばあちゃん、せっかく買ってくれたのにごめんなさい
友達の家の雛人形は
ケースに入った小さなだるまの雛人形でした。
その中に七段飾りと同じように全部あるのです
それがとても可愛かったのです![]()
「これなら可愛いし、出すのも簡単だし場所取らないし
やっぱり、おばさんセンスいいな~
」と
子供ながらに思っていました![]()
うちは男の子だから必要ないけど
可愛い雛人形を見ると
友達の可愛いだるま雛人形を思い出します。
2年前ぐらいに見つけた小さなお気に入り![]()
ちょこっと飾っています
