陣痛室のすぐ隣に分娩室はありました。
陣痛の合間に車椅子で運ばれた気がしますが、
次の陣痛が怖くてあんまり状況を覚えていません。
分娩台に乗せられたとき、
これでもういきんでもいいんだ!というほっとした思いが強かったですが
「まだいきまないでーー」
と言われたので、えぇ~~まだ我慢せないかんの、とイラついた気がします。
痛い、という感覚ではなかったと思います、
とにかくいきむのを我慢するのが辛くて辛くて、
陣痛が襲ってくる度に叫んでいました。
もう必死すぎて旦那の存在完全に忘れてました。
立会いに憧れていたけど、別に立会いじゃなくてよかったかなとw
じゃあ次、少しいきんでみようか、と助産師さんが言ったので、
もうこの苦しみからのがれられるんだ!と思い、陣痛がきた瞬間うーーんといきんだのですが
予定では(するっ)と出てくるつもりが全然そんな感じがしない・・・。
いきんだり、我慢したり、いきんだり我慢したりを繰り返しているうちに、
分娩担当の先生が、
「んー、切開しよか」
みたいなことを言いました。
ぎゃーーー会陰切開!!いやあぁぁぁ・・・
と思いつつ、この苦しみを早く終わらせて欲しいので
もうなんでもいいわ!と思いました。
パチン、と会陰を切る感覚はあったものの、
全然痛みは感じませんでした。やっぱり聞いてたとおり、陣痛の痛みの方が数百倍痛い!!
それからまた何度かいきんで、(かたーーい大を出すような感覚)
あるとき助産師さんが
「もう頭そこまで出かかってるからね、次頑張って!」
みたいに言われたのでおもいっきりいきんだら、
会陰が割れるように痛くなり、なにかでっかいものが出てくる感じがしました。
「頭が出てきたよーほら、もうすこし!」
一度いきむのをやめたのですが、でかいものが股にひっかかってるので
痛くて痛くて悲鳴をあげた気がします。
もういちどいきんだところで
「は~~い、おめでとうございます~!!」
え~?!終わった?もしかして終わった??
しばらくして元気な産声が聞こえました。
すぐそばに連れてきてくれて
「え?この子なの??」
1つの小さな新しい命が誕生したのを初めて見て、
ただ不思議な感覚がして、思わず出た言葉がこれでした。
10月5日、9時49分、2255gの元気な男の子が誕生しました。
破水から約3時間、分娩室に入ってから約30分のスピード安産でした。
感動で涙があふれ・・・とはいかず、なんか変なホルモンが分泌されたみたいな感じで
どちらかというと興奮状態でした。
2255gということで、低出生体重児なため、すぐに保育器に入れようと
出産後ベビーに会えたのはその時一瞬だけでした。
保育器に入れようと別室に連れて行かれようとするとき
「落とさないでね!!!」
と助産師さんに口走りました(笑)
助産師さんは
「落としたら私の仕事なくなっちゃうわよ。」
みたいなことを言われました。
はーーやっと終わった・・・。
早く休みたい・・・と思ったのも束の間、それからが長かった・・・。
あまりのスピード出産のため、分娩時に色々切れてしまったらしく
あちこち縫合されました。
麻酔がきくところから麻酔が効かない奥のほうまで。
奥のほうはめちゃめちゃ痛かった><
分娩後、2時間くらい処置が続きました。
こっちのほうが疲れたような気がします。
旦那は分娩が終わってから赤ちゃんを一度抱かせてもらったらしく
もう私が戻ってくるかと思っていたのにまだ分娩室からは悲鳴が聞こえるため
もうひとり産んでいるのかと勘違いw
何度か分娩室の扉があき、旦那の顔がひょこひょこ見え隠れしては
助産師さんに扉を締められるという姿を目撃しましたw
分娩室では私だけが叫び、助産師さんと先生は安堵からか、和気あいあいとしてました。
3時間は安産だけど、処置が2時間とは、あまり安産と言えないような気がしました。
ようやく旦那がまつ陣痛室に戻ってきたときは夜の12時を回っていました。
「あははーお疲れ様~('∀`)」
ボロボロになった私を見て、旦那はいつもどおりマイペース。
破水→陣痛→分娩→出産→産後 で、声のトーンも表情も何も変わっていない旦那。
さすがですわ。
でも旦那なりに色々やってくれていました。
一番有難かったのが、分娩室に移動したときから出産中、ビデオを回していてくれたこと。
後で見せてもらったけれど、私の死闘が音声のみでしっかり記録されていました。
しかも勝手に分娩室の扉を開けて分娩室こっそり撮影してるしw
なんていたずらっ子なんだ・・・。
「えーいま~、分娩がはじまりました~。」
みたいな、旦那のマイペース実況中継でウケました。
分娩室の向こうから、死にそうな声が響いて、しばらくしてから産声が聞こえました。
バッチリいいところを撮影してくれていたようです。
出産に間に合わなかった私の両親や、旦那のご両親に、
「私、こんだけ大変で頑張ったのよ!」
というのがしっかりアピールできたわけです(・∀・)
あと、ちゃんと旦那のビデオレター的なものも入っていました。
普通は奥さんも旦那さんも初めての出産では感動の涙を流すようですが
私はほんとに痛みと興奮状態で涙どころではなかったです。
旦那はいつもどおりマイペースだしw
でも私たちらしい良いお産になったと思います。
この映像はベビーちゃんが成長したら見せてあげたいと思います。
陣痛室で一晩過ごすことになり、旦那も1時くらいまで居てから帰りました。
驚くことにこれから一睡もできず、
ずっとでかい声で何かをつぶやきまくっていました。
「あーーはる(当初の名前候補・仮名)ーーはるーーはるどこー。」
「はるーーかえせーーー」
「はるいきてるーー?」
「あーー痛いーーー痛いよーーー」
会陰の麻酔が切れたのと、特大サイズの痔が飛び出してしまったのとで
夜中は痛みとの戦いでもありました。
後で看護婦さんに聞いたところ、やはりなんとかっていう分泌物の関係で
産後は興奮して眠れない人が多いそうです。
お産は早くて辛さが少ない時間で済んだ分、産後が大変でした。
陣痛の合間に車椅子で運ばれた気がしますが、
次の陣痛が怖くてあんまり状況を覚えていません。
分娩台に乗せられたとき、
これでもういきんでもいいんだ!というほっとした思いが強かったですが
「まだいきまないでーー」
と言われたので、えぇ~~まだ我慢せないかんの、とイラついた気がします。
痛い、という感覚ではなかったと思います、
とにかくいきむのを我慢するのが辛くて辛くて、
陣痛が襲ってくる度に叫んでいました。
もう必死すぎて旦那の存在完全に忘れてました。
立会いに憧れていたけど、別に立会いじゃなくてよかったかなとw
じゃあ次、少しいきんでみようか、と助産師さんが言ったので、
もうこの苦しみからのがれられるんだ!と思い、陣痛がきた瞬間うーーんといきんだのですが
予定では(するっ)と出てくるつもりが全然そんな感じがしない・・・。
いきんだり、我慢したり、いきんだり我慢したりを繰り返しているうちに、
分娩担当の先生が、
「んー、切開しよか」
みたいなことを言いました。
ぎゃーーー会陰切開!!いやあぁぁぁ・・・
と思いつつ、この苦しみを早く終わらせて欲しいので
もうなんでもいいわ!と思いました。
パチン、と会陰を切る感覚はあったものの、
全然痛みは感じませんでした。やっぱり聞いてたとおり、陣痛の痛みの方が数百倍痛い!!
それからまた何度かいきんで、(かたーーい大を出すような感覚)
あるとき助産師さんが
「もう頭そこまで出かかってるからね、次頑張って!」
みたいに言われたのでおもいっきりいきんだら、
会陰が割れるように痛くなり、なにかでっかいものが出てくる感じがしました。
「頭が出てきたよーほら、もうすこし!」
一度いきむのをやめたのですが、でかいものが股にひっかかってるので
痛くて痛くて悲鳴をあげた気がします。
もういちどいきんだところで
「は~~い、おめでとうございます~!!」
え~?!終わった?もしかして終わった??
しばらくして元気な産声が聞こえました。
すぐそばに連れてきてくれて
「え?この子なの??」
1つの小さな新しい命が誕生したのを初めて見て、
ただ不思議な感覚がして、思わず出た言葉がこれでした。
10月5日、9時49分、2255gの元気な男の子が誕生しました。
破水から約3時間、分娩室に入ってから約30分のスピード安産でした。
感動で涙があふれ・・・とはいかず、なんか変なホルモンが分泌されたみたいな感じで
どちらかというと興奮状態でした。
2255gということで、低出生体重児なため、すぐに保育器に入れようと
出産後ベビーに会えたのはその時一瞬だけでした。
保育器に入れようと別室に連れて行かれようとするとき
「落とさないでね!!!」
と助産師さんに口走りました(笑)
助産師さんは
「落としたら私の仕事なくなっちゃうわよ。」
みたいなことを言われました。
はーーやっと終わった・・・。
早く休みたい・・・と思ったのも束の間、それからが長かった・・・。
あまりのスピード出産のため、分娩時に色々切れてしまったらしく
あちこち縫合されました。
麻酔がきくところから麻酔が効かない奥のほうまで。
奥のほうはめちゃめちゃ痛かった><
分娩後、2時間くらい処置が続きました。
こっちのほうが疲れたような気がします。
旦那は分娩が終わってから赤ちゃんを一度抱かせてもらったらしく
もう私が戻ってくるかと思っていたのにまだ分娩室からは悲鳴が聞こえるため
もうひとり産んでいるのかと勘違いw
何度か分娩室の扉があき、旦那の顔がひょこひょこ見え隠れしては
助産師さんに扉を締められるという姿を目撃しましたw
分娩室では私だけが叫び、助産師さんと先生は安堵からか、和気あいあいとしてました。
3時間は安産だけど、処置が2時間とは、あまり安産と言えないような気がしました。
ようやく旦那がまつ陣痛室に戻ってきたときは夜の12時を回っていました。
「あははーお疲れ様~('∀`)」
ボロボロになった私を見て、旦那はいつもどおりマイペース。
破水→陣痛→分娩→出産→産後 で、声のトーンも表情も何も変わっていない旦那。
さすがですわ。
でも旦那なりに色々やってくれていました。
一番有難かったのが、分娩室に移動したときから出産中、ビデオを回していてくれたこと。
後で見せてもらったけれど、私の死闘が音声のみでしっかり記録されていました。
しかも勝手に分娩室の扉を開けて分娩室こっそり撮影してるしw
なんていたずらっ子なんだ・・・。
「えーいま~、分娩がはじまりました~。」
みたいな、旦那のマイペース実況中継でウケました。
分娩室の向こうから、死にそうな声が響いて、しばらくしてから産声が聞こえました。
バッチリいいところを撮影してくれていたようです。
出産に間に合わなかった私の両親や、旦那のご両親に、
「私、こんだけ大変で頑張ったのよ!」
というのがしっかりアピールできたわけです(・∀・)
あと、ちゃんと旦那のビデオレター的なものも入っていました。
普通は奥さんも旦那さんも初めての出産では感動の涙を流すようですが
私はほんとに痛みと興奮状態で涙どころではなかったです。
旦那はいつもどおりマイペースだしw
でも私たちらしい良いお産になったと思います。
この映像はベビーちゃんが成長したら見せてあげたいと思います。
陣痛室で一晩過ごすことになり、旦那も1時くらいまで居てから帰りました。
驚くことにこれから一睡もできず、
ずっとでかい声で何かをつぶやきまくっていました。
「あーーはる(当初の名前候補・仮名)ーーはるーーはるどこー。」
「はるーーかえせーーー」
「はるいきてるーー?」
「あーー痛いーーー痛いよーーー」
会陰の麻酔が切れたのと、特大サイズの痔が飛び出してしまったのとで
夜中は痛みとの戦いでもありました。
後で看護婦さんに聞いたところ、やはりなんとかっていう分泌物の関係で
産後は興奮して眠れない人が多いそうです。
お産は早くて辛さが少ない時間で済んだ分、産後が大変でした。