朝
ウインナ
マカロニサラダ
フレンチトースト
スープ
オレンジにキウイ
ヨーグルト
昼
たらガーリックソテー
なすみそ
ほうれん草アーモンドあえ
味噌汁
なし
ご飯
夜
青椒肉絲
餃子
枝豆のサラダ
スープ
紅茶ゼリー
今日は旦那が来ました。
ドライシャンプーの使用を許可されたので、先週末たまたま気を利かせて母が持ってきてくれたシャンプーを頭にスプレーしたら1週間洗ってない頭の臭いが取れてスッキリしました。
その後しばらく談笑してたら看護婦さんがきて、
「そのうち点滴つけかえるからー」と言われ、
「えーっ??」とびっくりしたら、
感染症の予防のため1週間に1回は針を刺しかえる必要が
あるらしいことがわかった。
「せっかく1週間もったのにね…」と言うので持たないこともあるのか聞いたら、2、3日で腫れてきたり痛くなったり血管からはずれたりすることがあるらしい。1週間もつのは珍しいことなんだろうか……。
とにかくそれで相当な恐怖を感じ、いつ来るかと身構えていたら昼ご飯終わってもいっこうにこないから恐怖だけが募っていきました。
点滴嫌いなんです。好きな人いないでしょうが…。
3時くらいにようやく看護婦さんが来て、左手の針を抜いて
(意外に痛くなかった)右手に刺したけど、うまく血管に繋がらなくて失敗…。
一度抜いて、「ちょっと待っててねー」といなくなり、40分程放置。
今度は婦長がやってきて、右手の先週失敗した血管に刺しました。
一発成功!!さすが婦長!!
経験がちがう。
点滴外した左手が赤く腫れてて痛かったのでアイスノンを借りました。
しばらく両腕が痛い……
2、3日で腫れるのはおそらく点滴側の腕を動かすからじゃないかと推測し、
前回同様点滴側の腕をしばらく動かさないことに決めました。
そしたら夕食が食べれなくて、辛うじてデザートについていたスプーンで食べたけど激しく食べにくかったので、次回から和食にもフォークをつけてもらうことにしました。
夜、テレビを見てたらまたお腹が張ってきました。しかもちょっと感覚短い…
看護婦さんに言うべきか悩んだけど言わないことにしました。
原因は点滴によるストレスだとわかっていたから…しばらく安静にすれば落ち着くはず…。
でもこれでわかりました。
回復してきてるわけじゃなくてギリギリのところで止められてるわけであって少しのストレスですぐそれは決壊すること……。
しばらくはやはり4人部屋もシャワーも点滴外すのも無理だと悟りました…。
テレビ消して安静にしていました。
夜中は眠れないけどお腹の張りは落ち着きました。