昨日出歩いてしまったので、今日は家にいました。
やっぱりじっとしていられなくて、今日は午前中は掃除、
午後からパンを作ることにしました。
以前何回かパン作り自体は経験がありましたが
シナモンロールははじめて・・・。
どうなることやらって感じで挑みました。
とにかくこねてこねてこねて
妊娠8ヶ月の体にはこたえました・・・。
でもこねが足りないと硬いパンになってしまうので
必死にこねまくりました。
発酵中、爆睡(笑)
オーブンのピッピッという音に起こされました。
綿棒(持ってないのですりこぎ)でひらべったくして、
バター、砂糖、シナモンパウダーをまんべんなくふりかけます。
(あとでわかったけど、四隅ギリギリまでしっかりつけないと、端っこ部分のパンに味がなくなる・・・)
くるくる巻いて、それを切った状態で二次発酵させます。
なんかロールケーキみたい・・・。
やきあがり~!!
トッピングをつけていただきます♪
ここまでに4時間かかりました・・・。
本には2時間ちょっとって書いてあるのにおかしいな。。
味は・・・
まあ、こんなもんかな??
このトッピングがなかったらちょっとものたりないかも、と思いました。
というのも、シナモンと砂糖、たっぷり入れたんですが、焼いたとき結構お尻から漏れちゃったみたいで
あと端っこまでにシナモンと砂糖がまぶしてなかったからかはじめの一口は味ないパン。。
そしてちょっと硬め。あんなにこねたのに・・・。
いくつか反省点がわかったところで、
また来週チャレンジしたいと思います♪
産休中、パン作りを極めるのもいいなあ、、と思いました。
運動になりますしね!
あ、ただ、今週末から電気代が上がるんだっけ・・・。
やっぱりじっとしていられなくて、今日は午前中は掃除、
午後からパンを作ることにしました。
以前何回かパン作り自体は経験がありましたが
シナモンロールははじめて・・・。
どうなることやらって感じで挑みました。
とにかくこねてこねてこねて
妊娠8ヶ月の体にはこたえました・・・。
でもこねが足りないと硬いパンになってしまうので
必死にこねまくりました。
発酵中、爆睡(笑)
オーブンのピッピッという音に起こされました。
綿棒(持ってないのですりこぎ)でひらべったくして、
バター、砂糖、シナモンパウダーをまんべんなくふりかけます。

(あとでわかったけど、四隅ギリギリまでしっかりつけないと、端っこ部分のパンに味がなくなる・・・)

くるくる巻いて、それを切った状態で二次発酵させます。
なんかロールケーキみたい・・・。

やきあがり~!!

トッピングをつけていただきます♪
ここまでに4時間かかりました・・・。
本には2時間ちょっとって書いてあるのにおかしいな。。
味は・・・
まあ、こんなもんかな??
このトッピングがなかったらちょっとものたりないかも、と思いました。
というのも、シナモンと砂糖、たっぷり入れたんですが、焼いたとき結構お尻から漏れちゃったみたいで
あと端っこまでにシナモンと砂糖がまぶしてなかったからかはじめの一口は味ないパン。。
そしてちょっと硬め。あんなにこねたのに・・・。
いくつか反省点がわかったところで、
また来週チャレンジしたいと思います♪
産休中、パン作りを極めるのもいいなあ、、と思いました。
運動になりますしね!
あ、ただ、今週末から電気代が上がるんだっけ・・・。