今日は勤めていた会社の最終出社日でした。
現在7年目、6年以上勤めた会社を一時的に長期にお休みするのは初めてで、
ここまで全力疾走でよく頑張ってきたなあとしみじみ思い返しながら
色々な方々に挨拶をして周りました。
時には夜中の0時、1時を超えることもあり、
夜と昼分のご飯をお弁当でもって行って会社で食べるのが日課な時期や、
休日返上で頑張った時期もありました。
そんな中でともに戦ってきた仲間の皆さんとはかけがえのない絆が生まれ、
プロジェクトを追うごとに大切な信頼関係が築けたように思います。
以前お世話になった方のところにご挨拶に行くと
「おっ!お腹大きくなったねー!また戻ってきたら一緒に仕事したいね!」
「元気な子を産んでね!帰ってくるの待ってるからまた助けてね!」
と言ってもらえることが今の自分にとっては何より嬉しいことでした。
また、つわり中に配属され、知らない人のなかで不安なまま過ごすかと思われたチームの皆さんとは
3ヶ月と短い間でしたが、少人数のためかなり打ち解けることができ、
「1年半後にもまだ続いてると思うから、戻ってきたらよろしくね!」
というありがたいお言葉を頂きました。
(な、なんと、1歳のお子さんがいらっしゃる男性から、手作りのおむつポーチをいただきました。
奥様の手作りだそうで・・・゚(゚´Д`゚)゚感激!)
体調が不安定な状態で慣れ親しんだ環境が変わるのは正直心配だったけれど、
思い切って上司の提案に乗って心底よかった!と思いました。
自分は結構変化を嫌うタイプなのですが、思い切って変化を受け入れることも
大事なんだ~と今回は大変勉強になりました。
会社をいったんやめるようなものなのに、どうして自分自身もこんなに満たされた気分で
皆さんもニコニコしてるんだろう~、産休って不思議・・・。
どれもこれもみーんな、ミニちゃんのおかげなのよねーと感謝しつつ・・・
本当に一番良い状態で産休に入ることができて自分は幸せ者だなあと実感。
もちろん、これからは子供を第一に考え、仕事は二の次にするつもりでいます。
子供には、あなたのためならいつでもお母さんは仕事を辞めてもいいのよ、っていうつもりで
愛情を注いでいきたいと思っています。(まあ、金銭的に色々問題はありますがw)
それでも、戻る場所があることはなんてありがたいことなんだろうと思いました。
1年半も時間があけば、浦島太郎状態でしょうけど・・・。
幸い旦那が同じ部署なので、いくらか情報は入ってくるため、完全なる浦島太郎は防げそうです。
さーーって、
2ヶ月間、何して過ごそうかな~~ww
現在7年目、6年以上勤めた会社を一時的に長期にお休みするのは初めてで、
ここまで全力疾走でよく頑張ってきたなあとしみじみ思い返しながら
色々な方々に挨拶をして周りました。
時には夜中の0時、1時を超えることもあり、
夜と昼分のご飯をお弁当でもって行って会社で食べるのが日課な時期や、
休日返上で頑張った時期もありました。
そんな中でともに戦ってきた仲間の皆さんとはかけがえのない絆が生まれ、
プロジェクトを追うごとに大切な信頼関係が築けたように思います。
以前お世話になった方のところにご挨拶に行くと
「おっ!お腹大きくなったねー!また戻ってきたら一緒に仕事したいね!」
「元気な子を産んでね!帰ってくるの待ってるからまた助けてね!」
と言ってもらえることが今の自分にとっては何より嬉しいことでした。
また、つわり中に配属され、知らない人のなかで不安なまま過ごすかと思われたチームの皆さんとは
3ヶ月と短い間でしたが、少人数のためかなり打ち解けることができ、
「1年半後にもまだ続いてると思うから、戻ってきたらよろしくね!」
というありがたいお言葉を頂きました。
(な、なんと、1歳のお子さんがいらっしゃる男性から、手作りのおむつポーチをいただきました。
奥様の手作りだそうで・・・゚(゚´Д`゚)゚感激!)
体調が不安定な状態で慣れ親しんだ環境が変わるのは正直心配だったけれど、
思い切って上司の提案に乗って心底よかった!と思いました。
自分は結構変化を嫌うタイプなのですが、思い切って変化を受け入れることも
大事なんだ~と今回は大変勉強になりました。
会社をいったんやめるようなものなのに、どうして自分自身もこんなに満たされた気分で
皆さんもニコニコしてるんだろう~、産休って不思議・・・。
どれもこれもみーんな、ミニちゃんのおかげなのよねーと感謝しつつ・・・
本当に一番良い状態で産休に入ることができて自分は幸せ者だなあと実感。
もちろん、これからは子供を第一に考え、仕事は二の次にするつもりでいます。
子供には、あなたのためならいつでもお母さんは仕事を辞めてもいいのよ、っていうつもりで
愛情を注いでいきたいと思っています。(まあ、金銭的に色々問題はありますがw)
それでも、戻る場所があることはなんてありがたいことなんだろうと思いました。
1年半も時間があけば、浦島太郎状態でしょうけど・・・。
幸い旦那が同じ部署なので、いくらか情報は入ってくるため、完全なる浦島太郎は防げそうです。
さーーって、
2ヶ月間、何して過ごそうかな~~ww