最近冷蔵庫を購入しようかと迷っています。
今使っているのは一人暮らし用のそこそこ小さいやつ。
炊飯器を上に乗せても普通に使える高さくらいのやつです。
こないだヨドバシにちょっと見に行ってみたら
ドアポケットにあんなにジュースや調味料が入るのか!!
野菜室ってなんだ!!
冷凍庫が2つあるのは何故だ!!
と最新冷蔵庫にびっくりしてしまいました。
隣がコンビニなので、その日に必要なだけ買って・・・という暮らしをしていたため
あまり買い置きをそこまでしなくてもよくて、冷蔵庫も一人用で十分だったのですが…
最近帰りが早いので、特に料理をするようになり、余り物、野菜などをストックすることが多くなり
最近はよくパンパンになります。
出産したら両親が1ヵ月泊りにきてくれるので、絶対これじゃ足りない、でも親が帰ったら
そこまで必要なくなるかも…ということで悩んでいます。
最近節約的な話を書いていないので
冷蔵庫ネタってことで、私がよく行う節約冷凍をご紹介したいと思います。
・食パン冷凍
食パン1枚をラップでくるみ、フリーザーパックに入れる
焼くときは凍ったまま
・ほうれん草
少し硬めにゆでたほうれん草を切り、1回分ずつラップでくるみ、フリーザーパックに入れる
みそ汁などのそのまま投入!
・きのこ類
きのこが安かった日はいろんなきのこを油でさっと炒め、適量ずつラップでくるみ、フリーザーパックに
これ結構いろんな料理に使えます!
・肉
肉は基本、大量買いで安いところで大量に買い、
豚肉、鶏肉、ひき肉などの項目ごとにフリーザーパックを用意し、150gずつラップでくるみ、入れる
・副菜冷凍
ひじきの煮物、きんぴらごぼう、切干大根の煮物などをラップでくるみ、お弁当に入れてもっていきます
冷凍があまりうまくいかなかったからもうやめたもの
・ブロッコリー
やっぱりゆでたての歯ごたえあるやつが好きなので、冷凍するとどうしてもしなっとしてしまう
・にら
冷凍庫中のにおいがたいへんなことに!!
・しいたけ
生のまま冷凍すると風味とか無くなっちゃっておいしくなくなってしまった
こんな感じでしょうか~
これでも結構捨てずにすんで節約になっています。
新しい冷蔵庫買って野菜をたくさんストックできたらいいなぁ。。