うちの母は携帯を持っているのにメールができません。

そしてネットももちろんできません。


しかし、最近仕事をやめたためか、

「私もインターネットやりたいわ」

と言うようになりました。


そこで父がノートPCを買ってあげたようなのですが、

「起動がめんどくさい」

「ノートPC使う場所を片付けるのがめんどくさい」

「よくわかんない」

「文字打てない」

「文字小さくてよめない」


などの理由で、せっかく買ったノートも使われることなく眠っているようです。

そのくせテレビで新しい言葉を目にするとメモしておいて、後で電話で

「ねー、オマージュってどういう意味?リノベーションってどういう意味?ネットで調べて」

と言ってきます。

本人も自分で調べられたら、、と思っているようですが…。



そこで

最近父がiphoneにしたばかりで、私のipodとつなげていろいろ遊んでいたので

ふと気付いて「ipad」を母にすすめてみました。


さきほどのPCをあきらめた理由が、なんとipadならすべて解決!

起動、とかないし

場所はとらない

感覚的でわかりやすいインターフェース

文字はフリック


最大のメリットが、人差し指と親指をつかえば簡単にブラウザの文字が大きくなります!

これなら老眼の母でも読めるし!!


いつでもFacetimeで孫の顔も見れる( `・ω・´)



現在説得中ですが、結構父も母も傾いている様子。。

9月からipadはsiri対応になるらしいので、そうなるともっと使いやすくなる、っていうか

触らなくてもいいわけだし。


ipadって実は、お年寄りや子供に向いてるんじゃあ、、って思っちゃいました。