今日は旦那が試験の勉強をしていたため、一人で隣駅までウォーキングをしてきました。

体調が回復したのでそろそろ夏も近くなってきたし
ベランダで野菜でも育てようと、園芸ショップに行くのが目的でした。

可愛いプチトマトがあったので、1つ購入。
あと寄せ植えの1角が空いていたので、そこに植える花も購入。

家についてすぐ、買っておいた植木鉢に移し替えました。

はたらく主婦の節約日記
こんなかんじー。すでにちょこっと青い実がついています♪
これから収穫がずっと楽しめるなんてウキウキ。

お花の寄せ植え↓
はたらく主婦の節約日記

手前がアイビー、
横の紫の花がスウィートアリッサム。
奥のちょこっとついた赤い花がカランコエ。
その隣にピンクの花のラベルが見えるのが、今回購入してみた、ポーチュラカ。

実はスウィートアリッサムとカランコエは秋頃購入したもので、
冬の間緑が枯れなかったから抜くのももったいないし、どうせ日照時間少ないから新しい花買っても・・・
ってことで、植えかえを行わずそのままにしていたものなのです。
春になってスウィートアリッサムがものすごい勢いで花をつけたからビックリしました。
ぬ、抜かないでよかった~。。
カランコエもそのあとちょっとずつつぼみをつけてくれるようになりました。

今日行った園芸屋ではすでに花をつけていた苗もたくさんあったんですが
あえて花がないものを選び、どんな花が咲くのか想像しながら育てようと思い、花を咲かせていない
ポーチュラカを買いました。


私のガーデン。
はたらく主婦の節約日記
左上から、パキラ(冬に葉っぱが全滅、枯れたかと思ったのにこの再生力!!)
プチトマト、
多肉植物の寄せ植え、
花の寄せ植え、
シェフレラ(観葉植物)、
バジル、
パセリ

緑がたくさんでとても癒しなんですが、
旦那が新居に虫を入れたくないとかで、あんまり増やすことを許してくれません。
だからこれ以上はもう増やせないかな・・・。もっともさもさにしたいのに(笑)


植物のことよくわからないので手探りな状態なんですが、
冬にバジルは枯れ、パキラも葉が全部落ちて、寄せ植えの花も枯れ、
春になったら枯れた分は処分しようと思っていたのですが、
パキラと寄せ植えの花は復活しました。

冬の間、1年間疲れ多分ちょっとお休みしてたんですかねー。
なんか人間みたいですね。
で、日差しが強くなってきたらもうこの生命力。すごいわー。

最近は朝起きるのも早いから、毎朝の水やりが癒しの時間になっています♪