IKEAのキャンドルって、とっても安くてシンプルなデザインで
行くたびに買ってしまいます。
このボリュームで199円!
はたらく主婦の節約日記
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60145


でもずっと使っていると、これだけ大きなキャンドルだからか
まわりにろうがのこっているのに中央のろうがなくなってしまい、最終的には
ドーナツ型になり、周りにたくさんろうが残っているのに芯がなくなると役目を終えてしまいます。
なんだかすんごくもったいない・・・。

はたらく主婦の節約日記
こんなかんじ…

そこで手作りろうそくのサイトなどを見て自分なりに
リフォームすることにしました!ぜったいもったいないもん!!

とりあえず、ろうそくの芯をホームセンターで買ってきました。
100円くらいで、小さな薄っぺらいアルミでできた土台も何個かついていました。


はたらく主婦の節約日記
熱湯につけてしばらく沸騰させているとろうが溶け出しました。
IKEAのキャンドルは湯せんにかけやすい形をしています♪
水が入らないように注意・・・
グリーンアップルの香りが部屋中に漂います・・・。


はたらく主婦の節約日記
全部が溶けたら、もともと入っていたろうの芯と土台を取り出します。


はたらく主婦の節約日記
ろうの芯を買った時に土台が付いていたので土台と芯を結び、
反対側を竹ぐしで結び、この状態で放置


はたらく主婦の節約日記
できあがり!

あとは芯の長さを切って使うだけ~
意外と簡単にリフォームできるんだな~と思いました。

新品みたいになったので嬉しくってまだしばらく使うつもりはないですが、
たぶん通常通り使えると思います~。

あと3回くらいはこうやって楽しめるかな・・・(ケチいw)


↓もしよろしければ押してください
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村