知人からお米をいただいた
カインズで売っていた格安の米だという
パッケージをよく見ると…
複数原料米、とある
なるほど、カインズは備蓄米放出に最初に手を上げたから
これは古古古になる前の、多分R5年産古古米ブレンドなのだろう
最初のパッケージ画像には 水晶米 の印刷がある
水晶米、パールライス、ってJAが名付けたブレンド米のことだよね
むかしは〇〇産コシヒカリとか あきたこまち とか
お姫様みたいな聞いたことない名前の
いわゆるブランド米ってほとんどなかったし
いろいろ混ぜたのを、いかにもって感じにブランド化したんだろう…
さっそく炊いてみた
むむむ…
変な臭い、まったくなし!
実食…
普通にうまし!
昨日まで食べていた(4000円クラスの) 彩かがやき 地元ブランド米と
遜色なし!
こうなったらもう、古古古米も食べてみたい
家畜の餌だとか言ってる人って、きっと安いお米は食べてないんだろう
マイムは独りだから5㌔袋買えば結構もつけど
食べ盛りの子どもがいる家庭とか、人数が多い家は本当に大変だと思う
標準価格米って最近見ない気がするけれど
ブランド米じゃないと何だかまずいみたいな雰囲気を作り出して
値段をつり上げてきただけじゃないのか、って思ったのでR。。