なんか変じゃないですか?

  >「はい、子どもには食事の前に食器を並べてもらっています。
  >それから、ポストから新聞や郵便を持ってきてくれます。
  >あと、洗濯物の片付けをよく手伝ってくれます。」

子どもにお手伝いは…

「…してもらう」  のではなくて
「…させる」    のではないですか?
「…して下さい」  と頼むのではなく
「…しなさい」   と命令するものではいけませんか?

お手伝いは子どもの義務だと思います。
ただでご飯食べさせてもらって
学校にも行かせてもらって

ご飯食べておやつ食べてテレビ見てゲームして
叱られて不満そうな顔をして文句言って…
そんなんでいいんですか?

一緒に暮らしてるなら、年齢にあった仕事をするのは当たり前
だと思います。
やらせて、もちろん「ご苦労様」とか「ありがとう」も言います。
やらせることで生活技術が身につきます。
子ども自信ににとっても、いいことが沢山あるのです。

子どもにとってお手伝いは
「やらせてくれてありがとう」だと思うのです。