金曜から北海道に帰省してます。

こちらは札幌(円山)住んでいた時に、毎日のように訪れていた、北海道神宮。

{B2425783-E9D6-44F6-9306-C2A1D1F367F7}

4年ぶりの北海道。
お礼詣ができて良かったです。

{4452B682-B084-407F-9455-AF73A3B25737}

境内にある六花亭。

{DF95F702-DDA9-48DF-ADC2-F72F955F4CBE}

ここの『判官さま』というお饅頭が美味しくて、来た時は必ず食べます。

{ADF6213E-F7F7-40F5-A6CB-6F5FF1108ABF}

店内で焼いてくれるので、ほかほか。

{E92B28B4-2946-430E-9833-DCD92BFBBD4C}

そば粉を用いたお餅に、ほくほくの十勝小豆が入っていて、たまらない美味しさ!
ここでしか食べられない逸品です✨

こんな美味しいお饅頭を昔は参拝客に無料で振る舞ってくれていたのですが、やがて長蛇の列となり、収集がつかない事態になったようで、

今は有料、100円で買えるようになりました。

有料になったばかりの頃は、ぱたりと客足が途絶えていました。

100円でも安いすぎる美味しさだと思っていた当時の私は、これ幸いと通って食べていたのですが、今日は、かなり賑わっていました。

北海道神宮と共に、同じように散歩に訪れていたのは、円山原生林。

{3C6F17B3-1F43-4062-9EF3-B63DE6228A56}

変わっていなくて、嬉しかったです。

{9EB130C8-AF46-4F70-88EA-93A46DEDFB20}

道産子でありながら、一度も行ったことがなかった、余市蒸留所にも行けました✨

{7FA4693D-A072-4603-A7DD-B5B38512FB4C}

そう、朝ドラ『マッサン』でおなじみのニッカウイスキー蒸留所です。

よく見かけていたのに、一度も行ったことがなく、ドラマになった時は

なぜ、行っておかなかったのか!
と、激しく後悔した場所でもあります。

{22B57266-FE5B-40AB-A704-EC78ABA2AE20}

他の地方より良くも悪くも歴史が浅い北海道。

訪れた場所で、歴史や重厚感というものを感じることがあまりなかったのですが、

余市蒸留所には、それがありました。

本当に素敵な場所で、来て良かったとしみじみ。

神宮も余市蒸留所もとても賑わっていて、私が札幌に住んでいた時よりも北海道が元気になっているのを感じて、それも嬉しかったです。

円山散策をした帰り、
札幌に住んでいる時によく訪れた
マルヤマクラスのなにわ書房に行ってみました。

私が札幌に住んでいたのはデビュー前のこと。

マルヤマクラスの書店の棚に自分の作品が並ぶなんて、夢のまた夢でした。

突撃ですが、書店員さんにご挨拶させていただき、許可を得て記念撮影。

{582BC7E4-8E73-40B0-B5E1-3D9418927B9B}

(写真を撮るためにご挨拶させていただいただけで、サイン本など作ってはいないですよ〜)

なにわ書房マルヤマクラス店様
ありがとうございました!

そして私は今日、京都に帰ります
ヽ(*´∀`*)ノ

ライラックが綺麗に咲いてました。

{540FA5F5-409E-446A-9A5A-72592C9809C1}


せっかくだからと食べた海鮮丼。
期待を裏切らない美味しさでした
(`・ω・´)o

{F6BD9807-3861-4564-AB3B-F50AAC90354F}
(ちょっぴりえらいのは、こちらミニ丼なのです、笑)