まずは最近のお弁当です。



{44BFE7FB-DEAA-4030-B979-BA0518873B5A}
○豚肉弁当
豚肉塩麹焼き
ピーマン玉ねぎソテー
大根の皮とエノキの金平
茹で卵
手綱こんにゃくピリ辛炒め
ご飯 梅&ゴマ






{D15FBA8E-BF34-41D7-96CA-55B134AC63DF}
○オムレツ竹輪弁当
ツナと玉ねぎのオムレツ
竹輪磯部揚げ
ほうれん草と椎茸のごま油炒め
切り昆布の炒め煮
ゆかりご飯




{9C679780-E8D8-47C3-8E22-7576A6E971F0}
○シャケ弁
紅鮭
出し巻き卵
青梗菜と木耳の中華炒め
大根の皮と人参の金平
菜飯





{74C73F5D-0D99-414F-A865-6EB90239B8BB}
○ハンバーグ弁当
チーズハンバーグ
ウィンナーの粒マスタード焼き
チャプチェ
大根の甘酢炒め
茹で卵
青のりごはん 焼きたらこ添え






そして、今年のこれまでのお弁当も一挙公開。

{85A2EE7B-88C3-4DF9-85BA-2612375FB54B}
がめ煮弁当


{5F34480B-25E7-4061-B8BD-06D134F1D45C}
のり弁


{C8D3FA74-AC6A-438D-8EB1-8D317C027214}
炊き込みおにぎり弁当


{E5004174-408E-4E53-8E6D-0EAA6AC714B3}
肉巻き弁当






今年もお弁当、よく頑張りました。
節約になるし、ちゃんとしてるぞ私、って自己満足です。
毎日作っている人には全然敵わないけれど〜。



お弁当ってお料理の中でも一番面白くて興味深いものだと思っています。
限られたお弁当箱というキャンバスに描かれた芸術だと思います。
大げさかな?
制約があるからこそいいんですよねぇ。自由が効かない所に美を感じます。


色々考えて、好きなものや残り物を上手ーく詰めていく。
彩りや、栄養や、味のバランス、衛生面も考えて。

何ご飯にしようかなー?
頑張って出し巻き卵を作ろう!
手抜きで茹で卵…。

などなど。


そうやって作ったお弁当は、
ただの食事ではなく、仕事の合間のご褒美となります。
ちょっとキツイ仕事でもお弁当があるから頑張れます。


お弁当。

子供の頃食べた、母が作った遠足のお弁当も嬉しかったなぁ。エビフライ、アンパンマンポテト…

旅のお供の駅弁とかも楽しいですよね♪

買うお弁当だと、
私は崎陽軒の焼売弁当と、弁松のお弁当が好きです。






お弁当は素晴らしい食文化だと思います!


そんなお弁当への溢れる想い、ちょっと綴ってみました。





今年もあと2日。
みなさま良いお年をカナヘイ花