常備菜、時々作ります。
なんかこれがあると、楽なんですよね(o^^o)
酢の物系だと、一週間くらいは保ちます。その他は、だいたい3日間のうちには消費します。
作りおきおかずの写真が溜まったので、載せます

我が家には、素敵な容れ物がないので、大きめの普通の食器に盛って、ラップ

・豆もやしと人参の金平
ちょっと甘め。豆もやしって美味しいですよね♡

・小松菜の煮浸し
桜エビは、お酒で戻しから使うと、旨味がしっかり出ます♪
・ゴボウの味噌煮
赤味噌のコックリ感と、ゴボウの存在感がマッチ。皮付きの鶏肉もプラスして、コクを。
青じそを最後に加えて、くせになる風味。昆布とレンコンの歯ごたえが楽しいです。
いつも生の切り昆布ですが、乾燥の切り昆布でも美味しくできました。
・ゴーヤの金平
ゴーヤはワタを取ったらそのまま炒めます。ちょっと歯ごたえ残した方が美味しい♡ゴマをたっぷりかけます。苦味があって、お酒にも合います。
・大根の皮の金平
しらすと、大葉とゴマを加えてます。
最初はそのまま食べて、次はマヨネーズで和えるとこれまた美味しい♪
さっきの小松菜の青梗菜バージョン。鶏ガラとごま油で、中華風に。青梗菜は歯応えが命

あっさり、塩味の煮浸し♪
・人参と新たまねぎの和風ピクルス
お醤油をほんの少し加えただけで、味に深みとまろやかさが出ます。さっぱり、パリパリ、箸休め。
以上、我が家の作りおきでした

簡単なものばかり…