我が家のお正月。
食べたいものだけしか、用意しません。
今年は、お重にも詰めませんでした~(^^;;
皆さんの立派なおせち、楽しく見させて頂いてます♪


今年の我が家のお料理

{6E9BF7D5-39E3-45CB-9A81-B43DAE748968:01}

煮しめ
紅白なます
食べたいもの盛り合わせ(笑)
塩豚

・煮しめ
毎年これは欠かさず作ります。入るものはその時々で変わるんですが(^^;;
今年の特徴としては、里芋ではなく、大きい親芋の殿芋を使いました。里芋より粘りがなくて、ほっくり、ねっとりした味で美味しかったです♪私はなんだか、ジャガバターの風味にも感じました(笑)
あとは、れんこんは高かったので、ゴボウをたくさん煮ました。極太ゴボウで香りもGOODでした。
人参は型がないので、頑張って梅にしました。今回は、花びらの切り込みはなしで。それはそれでかわいいかなと。分厚くてちょっと無骨な感じです(笑)

・食べたいもの盛り合わせ
年末の混雑した上野アメ横で、かまぼこ三本と伊達巻き、なるとの1000円激安セットをゲットしました(^o^)伊達巻きって、単品で買うと1000円くらいしますので。
安いけど、かまぼこはちゃんと有名なところのでした
うちは、かまぼこと、伊達巻きと、栗きんとんがあればいいと言ってくれるので、これだけ。ちなみに栗きんとんは、主人の実家で頂きました(笑)
そして、絶対不可欠な数の子!最近は、塩数の子を買ってきて、好みに味付けしています♪ 私は数の子が大好きで、毎年モリモリ食べます。プリン体をたくさん摂取(笑)
塩数の子はまだたくさんあるので、今度松前漬けにでも挑戦します


・塩豚
新しく作ったお料理…
結論から言って、失敗しました。
すごく、しょっぱい。
なんか、レシピの塩の量が異常でした。お肉350gに対して塩150gって…ガーン 絶対、ミスですよね?加減して三分の一くらいにしたんですが、それでも塩辛い。
なので、薄切りにして、お酒のあてに、少しだけ。見た目若干鯨ベーコンっぽい?

さて、大量にあるこのお肉、どうしようか思案中です(>_<)ベーコンのようになら使えそうかな?



紅白なますは、普通にオーソドックスなものです。ゴマを振って頂きました。

あとは、お雑煮を作りました(^^)我が家のお雑煮はこれまた、こだわりはないです。あっさり塩味だったり、お醤油っぽかったり。でもやはり鶏肉か豚肉か、お肉が入らないとコクが出ませんよね。
そのうち、これぞ我が家の味!というお雑煮を確立できたらなぁと思います。まだ開発中です(^^;;



塩豚の残念さで、今年のお正月はちょっとテンションが下がってしまいました(笑)新しく作るものは、キケンです