ビーフトマト 付)千切りキャベツ
キュウリとしらすの酢の物
ニラとハムの香り和え
白菜の中華風漬物
大根とお揚げの味噌汁
・ビーフトマト
ある、グルメ記事を読み、食べたくなったお料理です。ビーフトマトって何だ?
ビーフトマトは老舗の洋食店エリーゼ(閉店)というお店の人気メニュー。
牛肉、玉ねぎとホールトマトを使い、醤油と白ワインベースの甘辛ソースで味付けされた炒め物で、牛肉のうまみとトマトの酸味が特徴です。
タイトルの幻の意味は、そういうことでした(^^;;
食べたことないから、想像して作ってみました!ちょっと、汁気が少なくなりました。本物は、もっと汁っぽい感じです。
なかなかごはんが進むおかずでした

・キュウリとしらすの酢の物
酢の物というと、お酢や砂糖を使ったものですが、これは、使いません。
それじゃ、酢の物って言わないか?私の実家ではこれを酢の物と呼んでいました(笑)
どんなものか?
まず、キュウリを薄く小口にスライス、ザルに入れ、塩をふって、置いておきます。しなっとしたら、軽く水気をきって、よそいます。とくに絞ったりしません。その上に、しらすを乗せます。
そして、味付けは…
キュウリとしらすの塩気と、レモンの酸味が合います。簡単で美味しいです(^^)
・ニラとハムの香り和え
ニラはサッと茹でて、ハムは千切り。ごま油、刻みネギ、醤油少々で和えるだけ。
・白菜の中華風漬物
主人のお母さん直伝の漬物。
本家は白菜とセロリで作ります。今回は白菜だけしかなかったので。
ごま油の香りがとっても良い、漬物です。今度、詳しく載せようと思います(o^^o)
・大根とお揚げの味噌汁
大根は、銀杏切りしたり、拍子切りしたり、その時の気分で(^^)
我が家では、油揚げ、お湯をかけて油抜きはしていません。
五枚入りなどのものを、安く買ってきたら、短冊切りにして、クッキングペーパーでくるみます。そしてビニール袋に入れて、ぎゅーっと空気を抜いてしばらく置いておきます。これで、かなり余計な油分が取れるんです。そして、ペーパーを取りだし、匂いを吸収しやすいので、ジップロックなどに入れて、冷凍です!
使うときは、パラパラとそのまま入れられるので、便利です♪
もうすぐクリスマスですね~

とくに外食の予定はないので、献立、どうしようかなぁ。
せっかくなので、クリスマスっぽいものを作りたいのですが…(>_<)うーん、考え中です。

