{C1CD3C84-6EBE-460C-B216-49E7B94148B1:01}

先日、日展に行って参りました。
初めてです!
絵を描くものとして、国内最大の一般公募の美術展は観ておくべきかなと思いまして。なんて(^^;;

{D381825D-A9EE-4DEE-9944-0675A70CCCB6:01}
国立新美術館でやっています。建物そのものがアートです。


アメともさんのブログで知った、トワイライトチケットというもので、16時~18時まで、300円で観ることができました♡

ちょっと、上から目線な言い方になりますが、私はなんというか、好き嫌いで観た場合、めちゃくちゃ観るのが早いんです(^^;; なので、二時間ですが、十分見れました。雑とも言えますか
じっくり観るときは何度か戻ったり、しばらく眺めたり、ちゃんと観ますあせる

洋画、日本画、書、彫刻、工芸美術など、たくさん展示がありました。
全部は多過ぎるので、絵画と、書を観ました。しかし、書は興味はあるのですが、知識がないと、見方が分かりませんね(^^;; うーん、読めない汗

絵画は、やはりレベルが違いました~。技術もすごいし、さすが日展という感じでした。
とくに、写実的な人物画は写真のようでした。写真みたい、っていうのはあまり褒め言葉ではないそうなんですが、本当に写真みたいなんです!綺麗な女性の絵を観ては、すごい美人だなぁと思ったり(笑)ちゃんと勉強しろって感じですが…。

そんな中、日本画を観ていて、一つの疑問が浮かんできて、集中出来なくなりました。
日本画と、洋画の違いって何なのだろう?

顔料や使う画材の違いは、分かるんです。
洋画は油絵の具や水彩絵の具、日本画は墨や岩絵の具、和紙、金など。…たしかそうだったと思います。
でも、日本画の中には、洋画のように、モチーフがモダンだったりするものも多く、一見洋画のようで。なので、その区分が曖昧な感じがしました。
生意気なこと言ってすみません。



日展を観終わり、開催予定の展示の、パンフレットを見ていたら、この絵が気になりました。


{C62190CD-D1BE-42F6-A5E8-5B3225D09FDE:01}
自分、暗闇に灯り、のモチーフがとても好きみたいです♡
アメーバのアイコンも、私の絵で、ちょっとそんな感じなんです(^^;;


最後におまけです。最近、私が描いてる絵について少しアート

{C07F00E3-22EB-4605-9EA5-05D074E83A87:01}

池のカモの絵です。
この下書きを元に、F10号のキャンバスに描いております。
大好きな、鳥の絵なので、頑張って描いています。でも池の波紋とか、難しいですショック!

上手く描き上げられるかなぁ。

日展での刺激を生かして、頑張らねば❗️