先日の、おかずの記事に登場した小鉢たち。実家から譲ってもらったものや、100円で買ったものなどですが、その中の一つは、結婚式の引き出物、カタログギフトで頂きました(^o^)

こちらのセット九谷焼の小鉢と大鉢です。

{9BAD758B-0D9F-4DD4-BEFA-C16D7115BFBF:01}


小鉢の柄、上から

{ADED2CB6-8605-429B-83AB-C153663508A4:01}


大鉢の柄

{0EC9B08F-33BE-42CC-A677-090CD74E070F:01}

青と黄色の色の組み合わせと、鳥の柄が気に入りました♪


横からも(笑)
{F63EBD22-5FB4-42AC-8DE0-202ED9B7F057:01}


九谷焼とは、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で作られる、色絵の磁器です。
九谷焼の特徴として、
「呉須(ごす)」とよばれる藍青色で線描きして、「五彩」とよばれる、赤・黄・緑・紫・紺青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗っています。
絵柄は山水、花鳥、など絵画的で大胆なものが多いそうです。





今回のカタログギフト、実は、主人の友人の結婚式のものだったのですが、私の欲しいものを選ばせて頂きました♪

いくつか、迷ったんです。
・包丁
・ガラスの鉢
・肉!

包丁は、以前にもカタログギフトでもらったことがあるんで、えっ、また包丁⁉︎と、主人になんだか怖がられましたしょぼん却下。
私は、特別、包丁にはこだわりないので、良さそうなものがあると、つい欲しくなってしまうんです。

今回は、なかなか自分では買えない素敵な柄のこの食器にしました。これにして正解でした
我が家の食器にはない、高級な感じです(笑)


最近の結婚式の引き出物は、ダントツでカタログギフトが多いのですが、毎回迷います。
今まで頂いたもの、
包丁、ハンドミキサー、フードプロセッサー、美味しそうなお肉、などなど。

皆さんは、どんなものを選ばれますか??
これにして、良かったものなど、ありますか?

気になります(o^^o)