最近の夕食です(^^)
もやしと人参のマヨポン酢和え
焼きなす
冷奴サラダ
きゅうりの漬物
ジャガイモとワカメの味噌汁
ごはん
さんまの美味しい季節ですね。脂ののった美味しいうちに食べねばと思って、干物は今季二回目です(^-^)一尾100円でした。
うちは魚焼きグリルで焼くとき、余熱を入れたら、アルミの上に乗せて焼いてます。グリル、洗うの大変なので…。でも、これでも結構美味しくこんがり焼けます。余分な脂は、吸い取ったりして。
そんなの邪道だ、って怒られそうですが(^^;;
マヨポン酢和えは、もやしと人参を茹でて、水気を切って和えるのみ。めんつゆも少々加えています。
なんだかたまに、マヨネーズの味が欲しくなります♡
焼きなすは、うちは皮はそのままで、油で焼くタイプです。私の実家、主人の実家も、偶然、焼きなすは、油で焼く派でした(o^^o)私は、焼きなすって、これが普通だと思っていたら、違ったんですねぇ。普通は、丸ごと炙って、皮を剥くってことを、社会人になってから知りました。
この油で焼いたなす、味付けは、おろしにんにくとお醤油でいただきます♪これが、美味しいんです

「秋茄子は嫁に食わすな」って、いいますが、この時期のなす、甘みがあって本当に美味しく感じます。
冷奴サラダは、タンパク質をプラスしたくて。絹豆腐とサニーレタスに、ネギの千切りを水にさらしたものを、トッピング。ごま油と、昆布ポン酢で♪
きゅうりの漬物は、頂き物です。
味噌汁は、海藻を食べないと!、ということで、ワカメとジャガイモにしました。
ちょっと、緑黄色野菜が少ない献立でした(^^;;