ガスレンジの下の収納場所を、100均のグッズで、変身させてみました!
しかし、変身前の写真を撮り忘れました(>_<)すみません。
ガスレンジ下のここです↓
ガラガラーっと開く、引き出しタイプの収納庫。
今では、きれいになりましたが、最近まで、油っぽくて、ベタベタしてました。
ズボラで、お恥ずかしいのですが(>_<)
ほとんど毎日開けるこの引き出し。
開ける度に、憂鬱で、憂鬱で

ある方の収納についての記事を読んで、私も一念発起しました!
そして、DAISOへゴー!
まず、油関係は、まとめてプラスチックのトレーに。
いらない紙を敷き、クッキングシートを敷きます。私は、ちょうどいいサイズの要らない紙袋を下に敷きました。
これで、万が一、油が垂れても、紙を交換すればオッケー。トレーも洗えます♪
そして、今まで、収納庫の底に敷いていた、いけてないアルミっぽい敷物…。これをなんとかせねばと(・ω・)ノ
キッチン用の敷物もたくさんあったのですが、どれも銀色で、ちょっと惹かれるものがなくて…。
なので、これを代用に!
柄はリバティープリント?花柄です♡
これをサイズを合わせるようにカット。端っこは折って、調整しました。
あとは、底に両目テープで貼り付けるだけ。
今回は、青い花柄に(^^)
次回は、白にしてみます♪
今回、1枚の紙の半分で済んだので、四回分は使えます(笑)
そして、
このように、なりました(o^^o)↓
ビフォアーの写真がないので、なんともいえませんよね(^^;;収納上手な人は、もっと無駄なく整理できるんでしょうが、今のところ、これで満足です。
見た目もきれいになったし、好きな柄のせいか、ご飯作るときも、気分がよいです⤴︎
包装紙、他にもかわいい柄が色々ありました♪ドットとか(^-^)
最近、時間に余裕が出来て、家のことを見直す気持ちになりました。
お金をかけずに、より生活しやすく、居心地のよい住まいにしたいと思ってます。