今日もご訪問くださるみなさま

いつもありがとうございます。ニコニコ

 

今週からスタートした私の『キャリアの棚卸』シリーズ。

今日はその続き③となります。ご興味のある方にご覧いただけますと幸いです。照れ

 

キャリアアップを目指す中で様々な試験や資格にチャレンジしてきましたが、

 

何故その試験や資格にチャレンジしようとしたのか?

試験合格・資格取得後にそれらをキャリアにどのように活かしたのか?

を中心に書かせて頂きたいと思います。指差し

 

〜取得した資格等〜

 

 ・宅地建物取引士(2023年)
 ・内部管理責任者(2021年)
 ・証券外務員一種(2021年)
 ・衛生管理者一種(2018年)
 ・マイナンバー実務検定1級(2016年)
 ・個人情報保護士(2016年)
 ・社会保険労務士(2008年)
 ・簿記3級(2006年)
 ・FP技能検定2級:AFPも取得(2006年)
 ・一太郎インストラクタ認定(1996年)
 ・日本語ワープロ検定2級(1995年)
 ・実用英語技能検定検定2級(1994年)

 

人生設計に役立つ資格

 

  AFP認定講座・FP技能検定

[取得時期]2004年8月(AFP認定研修修了)・2006年3月(FP技能検定2級)

 

2003年に結婚をし、だんなさんの転勤があった為、

大好きだった仕事を辞めて専業主婦になることを決意。(←決意っておおげさ。てへぺろ

お金に無頓着だった彼の財布をしっかりと握るべく、私が家計を任されることになりました。

ですので、しっかりとこれからの人生設計をお金の面でコントロールする力

が求められることになりました。(←ちょっとカッコよく言いたかったの。てへぺろ

 

独身の頃はお金には無頓着な性格で、親元で育ち一人暮らしをした事はありませんでした。

光熱費や家賃の相場もわからず、会社のお給料から控除されている

保険料や税金についてもまったくわからず、

でも結婚して家庭を持つからにはそれではいけないと思ったんです。ショボーン

 

インストラクタとして勤めていた会社はコンピュータ関連以外でも

様々な研修を扱っており、その中の一つにAFPの講座があったのです。

ですのでFPの勉強には結婚する前から興味があったのです。口笛

当時は、FP資格はそれほど有名ではなかったのですが、

あれから20年程が経ち、今では多くの方がチャレンジされる資格になっていますね。

 

 

 

きっかけ:ハローワークで勧められて

退職後はハローワークで失業給付をもらっていましたが、

失業の認定を受ける為に就職活動をするうちにやっぱり何かを

やってみたくなり、でも何ができるのかがわからず相談会に行った所、

職業訓練校の中にAFP認定講座というものがあるので、受けてみたらどうかと勧めて頂きましたおねがい

 

ちなみに、職業訓練校に通うことによって本来120日の受給で終了する所が

あと残日数10日というタイミングで学校に通うことが決定し、

約90日分失業給付が延長されることになりました。爆  笑

失業給付を受給しながら、1日500円は通所手当まで

頂きなおかつ無料で講習を受けることができました。

 

講習を受けた学校のカリキュラムはとてもしっかりしていまして、

専門の資格学校さんに劣らないレベルですし、

しっかり認定試験も合格できて本当に超ラッキーキラキラでした。

 

勉強方法・勉強期間等

[AFP認定講座]

職業訓練で講義を約3ヶ月受講しました。

真面目に授業を受けて提案書の課題に取り組めば、認定講座の修了書が頂けるんです。

↓当時頂いた修了書です。懐かしい~。チュー

[FP技能検定2級]

 もちろん修了書をもらっただけではAFPにはなれません

FP技能検定2級の試験を受けて合格をする必要があるのです。

学校では講義を受けて提案書を作成する課題には取り組みましたが、

試験対策として問題集を解いて試験に取り組むのは自己責任です。

訓練校の通学を終えた後はダラダラしてほとんど勉強せずに受けた結果、

もちろん・・・不合格でした!泣き笑い

 

実はね、試験には3回もチャレンジしたんです。キョロキョロ

この試験も科目に足切りがあるので、2回目は1科目だけ一点足りず悲しい

でもなんとか三度目の正直で合格できました。

力を入れて試験勉強したのは3ヶ月ぐらいかな?

 

キャリアアップにつながった?

当時は無職でしたから、今後どのようにしたいかを考える良いきっかけになり

せっかくなのでFP分野の中で興味があるものを選び、今後の方向性を考えて

転職活動につなげることにしました。

 

30歳を超えてからの転職活動は正直、厳しかったです。悲しい

でもせっかく取った資格を活かした仕事をしたく、

派遣ではありますが、「未経験でもFPの知識があれば・・・

と大手メーカーの人事センター併設の社労士事務所でお仕事をさせて頂くことになりました。おねがい

 

次はどうする?

もちろん・・・ここで終わらないのが私なんです。てへぺろ

勉強熱(愛)が収まりませんでした。笑

 

FP技能検定の試験範囲には6つの分野があるのです。

↓【学科の試験範囲(共通)】
 ・ライフプランニングと資金計画
 ・リスク管理
 ・金融資産運用
 ・タックスプランニング
 ・不動産
 ・相続、事業承継

 

これらの中で私が一番興味があったのは、『ライフプランニング』です。

ライフプランを勉強する中でも社会保険に興味が沸き、

社会保険に関するスペシャリストでもある『社会保険労務士

に魅力を感じる様になりました。お願い

 

FPの資格をどのようにブラッシュアップさせるかを考え、

社会保険労務士になりたい!」と考えるようになり、無謀ながらも社労士事務所で

実務を経験しながら試験勉強に取り組めるという環境を得ることができました。

 

当初は過酷で残業時間が多い毎日が始まることとはまったく想像しておらず、ガーン

社労士の勉強をスタートさせることになったのです。ウインク

 

続きはまた、次回にご紹介させて頂ければと思います。

 

人生設計を考えるようになった資格試験に

☆感謝&感謝☆