私の1ヶ月で最も嫌な期間…
そう、生理前に突入してしまった
自分でも分かる、
あー理不尽にめちゃくちゃイライラするなぁ
って時はだいたい生理前。
じゃない時もあるんだけどーーー悲
そんなダメンタルの時って
ほんと何もかも嫌になる辛い。。
っていう話なので
苦手な方はスルーしてくださいね
ちょっとこれもうどうしよう投稿するか悩むーー
と思ったんだけど
一応書き綴ったので投稿しときます





起きてご飯を準備して、
食べさせて着替えさせて、
片付けてゴミまとめて、
洗濯して掃除して、
化粧して髪の毛なんとかして←、
息子の習い事の宿題を見つつ
娘の相手をする。
そして保育園の支度して
送り届ける。
旦那がやってくれてることもあるし
毎日全部やってるわけでもないけど
とにかく
平日の朝は忙しい。
でね、
怒っちゃうんですよつい息子に。
急かしちゃうんですよ息子に。
娘があれしたいこれしたいと
要求してくることには
ブチギレないのに、
準備してねと言ったのに
息子がタラタラしてて歯磨きしてなかったとか
お茶こぼしちゃったとか
そんな理由で、
もう早くしてよ!何やってるの!!
って怒ってる。
自分でイライラしてるの分かってるから
ママが洗濯干してくる間に
これしててね?
と伝えて離れたのに、
結局してないと
だからやっといてって言ったでしょ!!!!
自分のことでしょ!!!
と怒っちゃう。
あー今日もイライラしちゃった、
ニコニコで送り出そうと思ったのに。
自分のことでしょ、
なんて怒らんでいいじゃん
まだ4歳だよ。と思うのにガミガミしてるのなんで
反省をするのに
イライラしちゃうともうダメ。
朝のタスクも
後回しにしたりサボればいいだけなのに
変なとこ完璧主義な自分も嫌になる
そんな昨日、
息子が急に
〇〇さ、
夜一人で寝てみるね
と言い出しました。
影響を受けやすい息子は
おさるのジョージ見て
一人で寝るのに憧れていて
いつか一人で寝たいなぁ
と言ってたから
夏になったらやってみる?と
話してたんだけど
急に今日やるって言い出した。
え!一人で寝れるの?
と聞くと
うん!やってみる!
お兄ちゃんだからね!
と言って目をキラキラさせてた。
いつも通り寝支度をして、
息子は子供部屋へ。
私と娘はいつもの寝室へ。
旦那は下の部屋で待機。
どうせすぐ
やっぱり寝れないってなるだろうなぁって
思いながら
娘を寝かしつけしていた数分後、
もう娘が寝そう!ってところで
ガチャ!!!
っと大きな音を立ててドアを開けて
いたずらっ子な顔して息子が入ってきた。
思わず、
何?!
今〇〇ちゃん(娘)寝るとこなんだから、
何かあるならパパに言って!!
と冷たく突き放してしまった。
やっぱりね、ほら、
寝れなかった。
きっとパパのところ行って
寝れない〜なんて言ってるんだろうな。
って考えてた。
心のどこかで
自分で言ったくせに
数分も持たなかったなって
思っちゃってたと思う。
それから
娘が寝て寝室を出ると
静かな子供部屋。
あれ?と思って
そーっとのぞいたら、
布団にくるまって
お気に入りのぬいぐるみを抱いて
スヤスヤ寝てる息子が。
私が寝室から出た音を聞いて
旦那が来たので、
息子が何の用だったのか聞いたら
旦那のところには来ていないと。
あれ、
じゃあ私のところに来て
冷たく突き放されて
しょんぼりしてお部屋戻って
ぬいぐるみ抱きながら、
頑張って一人で寝たんだ…
と思ったらもう
ウルウルしてしまった。
あの時何を伝えたくて寝室に来たのだろう?
寂しそうな顔ではなかったから
頑張って寝るよ!って伝えに来たのかな…
ぬいぐるみを抱いて寝る息子の姿が
可愛くて
切なくて
なんとも言えない気持ちになってしまった。
そういえば、
夏になったら一人で寝てみる?
って話した時に
夏っていつ?って聞かれたから、
もっともっと暑くなったらだよって
伝えてたんだけど、
この前すごく暖かい日があったから
そろそろだ!!って思ったのかなぁ。
そんなことを思ったら
4歳という
まだまだ可愛い時期に
そんな素敵な発想を持って
今ぐんぐん成長して
本当に尊い時期なんだろうに、
私がいっぱいいっぱいになってしまうから、
出来ないことばかりに目がいって
イライラして怒って。
息子がもし一人っ子だったら、
きっともっともっと
息子のこういう成長を
しっかり見てあげられるのかもしれない。
もっともっと
息子の機微に気づいてあげられるのかもしれない。
娘のことを可愛がってくれて
一緒に遊んでくれて
娘も息子が大好き。
なのに、
時にいじわるしてると
そこばかり目がいって
つい強めに叱ってしまう。
たぶん優しくしてくれて
一緒に遊んでくれる方が多いのに。
頭では分かってても
中々出来ない、もどかしい。
怒りっていいことなんてなくて
怒りすぎた日は
やっぱり後味が最悪で
一人反省会が止まらなくて、
3時くらいまで目が冴えて寝れなかったりする。
他のママがとっても優しく見えて
私の元に生まれて
息子は幸せなんだろうかと
考えてしまうこともある。
前に動物園の動物が
死んじゃったニュースがやってた時、
息子は
悲しいね…
と言って、すぐに紙とペンを持ってきて
何するのか聞くと、
みんなが忘れないように
絵を描くの!
と言って描いてた。
素敵な心だよね、まだまだ純粋で。
はーなんで
こんな4歳の子に対して
私は突如として鬼に豹変するんだろう。
それで息子が夜中、
何時ごろだったか分からないんだけど、
ガチャリと寝室のドアをあけたと思ったら
ポツンと立っていて、
おいで!
と声かけると
トボトボ寄ってきて
私の胸で大号泣。
怖い夢でも見たかと思って、
どうした?
怖い夢でも見た?
寂しくなっちゃった?
と聞いたら
泣いてて中々喋れなかったけど
やっとやっと出してくれた言葉が
なんで〇〇は
4歳のカッコいいお兄ちゃんなのに
一人で朝まで寝れないの?
大丈夫だよ、
ちゃんと〇〇はカッコいいお兄ちゃんだよ!
頑張ってるよ!
お兄ちゃんだって甘えていいんだよ!
これは息子の成長なのか
それとも私が
息子にお兄ちゃんを求めすぎてるのか。
ギューしてヨシヨシして寝たよ。
私なるべく
お兄ちゃんなんだから△△しなさい!
とは言わないようにしている。つもり。。
それで理不尽な思いをしたという
長男である旦那の経験からも
息子はお友達や従兄弟など
お兄ちゃんやお姉ちゃんと遊ぶのが大好きで
憧れも強いから
カッコいいお兄ちゃんに
早くなりたいんだと思う。
でも
息子に対して全く「お兄ちゃんだから」
を求めてなかったかというと
それはないと思います。
〇〇ちゃん(娘)がマネしちゃうから
それはしないで!
片付けを娘がしないと言う息子に、
〇〇ちゃんはまだ分からないから
教えてあげて!
娘のお世話するから
待っててね!って娘を優先に対応とか
普通にしてるしてるしてるしてる
息子にとって
お兄ちゃんは憧れでもあり
プレッシャーにもなってたのかなーー
でも
息子の成長も促したかったわけなのです。
それは
息子のためと言いながら
一番は私の余裕のためなんだろうなぁ。。
平等育児って
本当難しい。
兄妹でいいこともあれば
兄妹で苦労させてることもあると思う。
我が家は望んで
2人の子供を授かっているのだから、
子供たちが
兄妹で良かったなぁって
よりたくさん思ってもらえるように
育児をすることが
今後の目標です。
もう前回のブログで
しめじだのボーロだの話してたのに
このテンションの差よーー!!!
もうこんな感じなんですよ、
元気な時から
急降下するの



もちろん息子が100%悪いこともあるんだけど、
私のテンションによって
叱り方が日によって違うのほんと。ダメだーー
明るい母と鬼の母との
二面性が自分でも怖い


頑張れかーさん。
そんな最近は
カフェラテを泡立てるのにハマってる。
騙されたと思って買ってみた
100均のこれが中々使える。
数秒でフワフワの泡ができるyo。
コツつかむまで
溢れさせたりしたけどw
エスプレッソとかじゃなくて、
私は普通のコーヒーを
濃ーく淹れて注いでます。
直接じゃなくて大きな別容器でやったらいいんだけど
洗い物削減。笑
さーーー
娘のお昼寝タイムでカフェラテ飲んだし
気分もリセットして
また頑張らねばーーーー
朝も忙しいけど
夕方も大戦争である
mira


