こんばんは!

今日は娘のアトピー性皮膚炎について
お話したいと思います!

娘は生後2ヶ月あたりからほっぺが
赤くなり出して
日に日に赤みが増してきました。

色んな皮膚科に連れて行き、アレルギー検査
をすると卵アレルギーの数値がとても高く
先生からもアトピー性皮膚炎と診断されました。

まだ生後2ヶ月の赤ちゃん。
抱っこすると顔を擦りつける仕草
も出てきて
きっと痒いんだろうなと思いました。

痒みも増してきて
お顔を掻くようになりました。
寝る時は手を握って寝たり。
掻かないようにおもちゃを持たせたりしました。
赤ちゃんのミトンは常に付けていましたが
押しつけて掻くようになり
朝起きるとほっぺと枕が血だらけでした。🥲

病院から処方されたステロイド。

ステロイドに無知だった私は
痒がる娘を見てられず塗っていました。

塗ってるときはマシになるが
塗り忘れるとぶり返す。

娘が痒くて泣くたび一緒に泣いていたのを
思い出します。

一番酷かった頃。
※苦手な人は見ないで下さい。















今見ても痛々しいです。


この時は完全母乳で育ててましたが

私の食べてるものが悪いのか

何がだめなのか分からなくて毎日泣いていました。


昼間は掻いてたらすぐ気付けますが

寝てる時は気付けないので

手を握ってても起きたら離れてしまう、、


その時に出会ったのが

ドクターミトンでした。


4歳からと書いてありましたが

物は試しと思い買いました。

ドクターミトンは

内側ミトンには肌に優しい。クラビオンR

外側ミトンには滑りの良い天然系繊維

キュプラを使った二重式になっていて

掻こうとしても2枚のミトンが空滑りして

皮膚を傷つけにくくしてくれます。



これを使ってから朝血だらけになってることは
ありませんでした。

この商品に本当に助けられました。


次にステロイドを使うか使わないか。

私は使いませんでした。

その代わりに市販に売っている保湿剤を
使っていました。



こちらのフェイスクリームを

肌が乾燥してきたら塗る。

肌を清潔にしてから塗るを繰り返しました。


肌以外にも

膝の裏。肘の裏も痒みが広がっていたので

身体にはこちらを使っていました。








生後半年後。

少しマシになってきたように見えます。




一年後の一才の時には綺麗になりました。



現在 3歳9ヶ月



今では保湿をしなくても肌が荒れることはなくなりました!


ここから


やってよかった事。

やらなきゃよかった事。


を話します!


やってよかった事は、常に保湿をする事です。

一時も乾燥させないで塗っていました!


お風呂は40度以下のぬるめ。

お風呂から出たら3分以内に保湿してました。

子供が掻く力は強いので代わりに優しくかいてあげてました。


やらなきゃよかった事は


お風呂で洗いすぎもダメなのかと思い

二日に一回のお風呂にしたりしてたことです。

これはすぐに辞めました!


清潔にするため洗って保湿が一番良かった!


これをして娘の肌荒れは改善しました!


またブログ更新します!

最後まで見てくれてありがとうございました。