来年5月に三重県の新しい動物愛護センターがオープンします。
9月にそのセンターとマスコットキャラクターの愛称を県民向けに募集していました
今日の中日新聞に決定の記事が
センター愛称『あすまいる』
名付けの主婦の方は「アニマルとスマイルを組み合わせ、動物・人全てに笑顔が広がるように」と。
オスの紀州犬は『き~ぼう』
メスの三毛猫は『つむぎちゃん』
どちらも明るい未来が訪れるようにとの願いを込めての名付けです

私も募集の記事を見て考えてみましたが…これというキラッと光るような名称は思い浮かばず
選ばれた愛称はさすがですね
そして、新しいセンターではトリミング室や飼育室を整備してドッグランも完備。
殺処分ゼロを目標にした啓発活動や災害時の動物救護態勢の整備などにも取り組むそうです。
少しずつでも活動が実を結び、近い将来に殺処分ゼロが達成できることを願います。
そして、余剰を生む無理のある繁殖を規制し、厳しい処分を下せるようになってほしいなと思います。
9月にそのセンターとマスコットキャラクターの愛称を県民向けに募集していました

今日の中日新聞に決定の記事が

センター愛称『あすまいる』
名付けの主婦の方は「アニマルとスマイルを組み合わせ、動物・人全てに笑顔が広がるように」と。
オスの紀州犬は『き~ぼう』
メスの三毛猫は『つむぎちゃん』
どちらも明るい未来が訪れるようにとの願いを込めての名付けです


私も募集の記事を見て考えてみましたが…これというキラッと光るような名称は思い浮かばず

選ばれた愛称はさすがですね

そして、新しいセンターではトリミング室や飼育室を整備してドッグランも完備。
殺処分ゼロを目標にした啓発活動や災害時の動物救護態勢の整備などにも取り組むそうです。
少しずつでも活動が実を結び、近い将来に殺処分ゼロが達成できることを願います。
そして、余剰を生む無理のある繁殖を規制し、厳しい処分を下せるようになってほしいなと思います。