いつもアクセスありがとうございます😊
一人っ子を育てるアラフォー母ちゃんです。
すみません
あまりゆっくり皆さんのブログを訪問できず
いいねのお返し、遅れております
ついにスマホを機種変しまして… アメブロがサクサクで見れるのに感動です
世の中のパパママたちは、クリスマスプレゼントの準備に取り掛かる頃でしょうか🎄🎁
何が欲しいのか、そろそろファイナルアンサーをもらいたい時期ですね。
(クリスマス直前になると、突然ネットショップでオモチャが値上がりしたりするので)
うちの5歳児もなんだかソワソワして、
サンタさんに手紙を書いては、やっぱりやめましたと訂正の手紙を書いたりしていて、優柔不断っぷりを発揮しています✉️
そして、ついに希望プレゼントが決定したと
息子が清書した手紙を持って知らせに来ました。
息子が決めたプレゼントは
なんとコレ
マグビルド〜
Again
『いや、息子、もう持ってるじゃん。
去年のクリスマスプレゼントでもらったでしょ。』
『パーツが足りないの❗️もっとほしいの❗️大きい建物作りたいの。』
『そ、そうか…。』
そんなわけで、息子のクリスマスプレゼント希望は
2年連続でマグビルド
最初はコレ↓って言ってたのに
LEGOマリオで満足してしまったらしい。
手先を使うブロック系全般が苦手な息子ですが
なぜかマグビルドだけは大好きで自分からせっせと作って遊んでいます
磁石でパタンとくっつくので力も要らないし
細かい作業をせずに
容易に大きな建物が作れます。
何よりステンドグラスみたいにピカピカ美しいんですよねぇ…
こんな建物を作っています。
息子が持っているのはスロープセットで、自分で作ったスロープコースにボールを転がして遊べます
もっとパーツを増やしたら壮大な建物が作れそうですね
息子と話していたら
ふと先月のことを思い出しました。
実は先月、息子が通う算数系の教室の面談にて
先生に言われてしまい、ショックだったことが。
『息子くんは、完全に文系寄りです。
ブロックとか計算が苦手、っていうか嫌いですね(笑)
そのかわりおしゃべりが得意ですし、言葉を理解する能力が高いです。』
『……うっすら気づいてはいましたが、やっぱりそうですよね…。』
『私たちの力が足りずに申し訳ありません。しかし、1年かけて【嫌い、から、嫌ではない】の状態に変わってきています。息子くん、最近は途中で投げ出さなくなりました。』
『確かに去年は行きたくないって泣いたことがありました。この教室には向いてないってことですよね。やめさせたほうがいいんですかね。』
『いえ、息子くんには視覚よりも言葉で説明していくという文系的なアプローチで、成長してもらえると思います。得意なところから伸ばしていったほうが良いです。』
『なるほど…そっちの角度からやっていけば、少しは得意になりますかね?』
『はい!来年にかけての成長をぜひ楽しみにして頂きたいです‼️ご家庭でも自然に数に触れるようにすると良いかと思います。(以下数十分に渡り熱いトーク)』
先生の情熱に負けて、しばらく続けることにしましたが…
あぁ
文系かぁ…
と、しばらくショックを受けていました。
いや、バリバリ文系の母ちゃんと
文系でも理系でもない謎の属性の父ちゃんの子だから
理系の素質は絶望的なんですよ、遺伝的には。
でも
父ちゃん母ちゃん側双方の従兄弟たちは皆ブロックなどで何かを作ることが得意で
将来理系に行きそうだな…
と思っていたから
もしかしたら息子も…って期待してしまっていて… 愚かでした
3歳の頃、5歳以上向けの板パズルを簡単に完成させていたから、尚変な期待をしてしまってました
とくに計算とかワークとかがホントに嫌いらしいので
おうちでお勉強を無理にやらせないほうが良いと先生に言われました。
それよりも、自然に生活の中に算数を溶け込ませることを意識してくださいと。
お金の計算とか
お菓子の数を数えるとか
興味ありそうなことと結びつけるのが
良いみたいです
息子の場合、マリオに関連づけるのが一番かな
あとはなによりも得意分野を伸ばしてあげること。(読み聞かせや音読、英語はこれからも頑張っていこう)
うん
息子が少しでも楽しく立体に親しんでくれるなら、買いましょう。
マグビルド
パパサンタ、よろしく〜
我が家は楽天ブラックフライデー期間に購入します
期間:2022年11月22日(火)20:00~2022年11月27日(日)01:59
楽天のキットウェルが正規店なので、破損の時の保証面でも何となく安心です😮💨(1年保証あり)