今日は息子を皮膚科に連れて行きました。

家からはバスが通っていないすごく不便な場所にあり、いつもはパパがいる日しか行かないのですが

明日は祝日の土曜日で病院がお休みなので
えいやっと気合を入れて、ひとりで連れて行きましたおーっ!

(それにしても祝日土曜日にかぶるなよー!!
と 思ってしまいます)

皮膚科が入っているビルに、子育て支援センターが入っているので

帰り際に寄ってみることにしました。

なんとこれが支援センターデビューアセアセアセアセ
遅いですよねアセアセ

広いスペースにたくさん遊具やおもちゃがあり
子供とママさんたちがごった返していました。

夏休みだからでしょうか。
こんなに人がいるなんて滅多にない と言っている方が居ました。

今日はデビューだし、隅っこの方で息子と様子を伺おうと思っていたら

スタッフの方が話しかけてくれ、あれやこれや、赤ちゃん用おもちゃを出してきてくれました。

ママがトイレ中に息子を見ていてくれたりして、助かりましたおねがい

息子と近い月齢の男の子ママさん、パパさん2人とお話ができました。

しかし… 同じ月齢のママさんの方はすごいコミュニケーション能力で、お見合い回転寿司のように数分ごとに場所を移動して行き、積極的に違うママさん達と会話をしまくる。。。

うちの子、場所見知りであんまり移動せずじっとしているばかりなので、あんな風にシャカシャカ動き回るようなことはできずショボーン


同じ月齢で、たぶん私と同年代のママさんだったけど、落ち着かない人だなぁ…仲良くなれなそうだなと思いました。
ツッコミどころがかなりありました。

毎日子供と家にいるのが苦痛で暇で仕方ないって言っていました。

その感覚よく分からないんですが。
息子の世話と家事であっという間に1日終わるし
平日の息子と2人きりの時間も幸せです。
仕事復帰したらもう二度と味わえません。

この支援センターも飽きちゃって、タダで遊べる場所ないかしら〜 お金出せば遊べる場所はあるけど、それじゃ嫌なの アセアセ

飽きちゃったのはお子さんじゃなくて、アナタですよね?
息子さんは楽しそうに遊んでますが。

ここに来る以外は支援センターで知り合った友達と遊んでる
って言ってましたが、お金がかからないようにお友だちの家に行くのかな と

手ぶらで来るタイプかもしれない滝汗
警戒スイッチ作動雷


まぁそんなわけで、早々に切り上げて帰ってきましたが

疲れた!!!

息子も疲れたようで爆睡zzz


いや〜なかなか気の合うママさんとは出会えないものです。

ママ友ができるのは何年先のことかニヤニヤ