【後編】クリスマスの奇跡✨〜きっと、命をかけて教えてくれた〜 | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです!

 

↓ワタシってこんな人!

3人の発達凸凹kidsを育てつつ

1号ちゃん女の子。→中2女子。知的障害&自閉症で地域の中学校の特別支援学級に在席中。
2号くん男の子。→小6男子。自閉症&ADHDで、通常級に通いつつ月2回通級指導教室に通う。
3号ちゃん女の子。→小2女子。唯一母子手帳通りの成長っぷりだが落ち着きはない。我が家の最終兵器。
 
小学校で、ルー大柴英語を教えつつ
↑というか、ほぼ雑学💦💦
 
最新情報が上書きされない両親を見つつ
 
社会福祉士目指して通信制大学に通っている、
 
アイルランド🇮🇪☘️大好き💖な
 
鬼滅の刃も大好き💖な
櫻井孝宏さん(冨岡義勇の声の方)激推し😍な
 
…ただの人です(笑)
 
あ、ペアレント・メンターもしております!
 
産んだ覚えのない長男も育てております(笑)
 

 

初めましての方も、

フォローしてくださっている方も、

ナゼか辿り着いた方も、

 

You are very welcome!!

Céad míle fáilte🇮🇪☘️

 

↑アイルランド語で、「ようこそ!10万回分っ!!」
  


生きているだけで丸儲け…!!



※前回の続きです
そう、高速道路を走っていたワタシたち。

藤岡JCTを越えて、
上信越道に入って間もなくのところで…

瞬き👁した瞬間、

フロントガラスに大きく映ったのは…

大きな鹿🦌

だったのでした…


「…え?」


と思った瞬間、時既に遅く…

思いきり正面衝突💥しました…


その衝撃は凄まじく、
思いきりドーンっ…!!とぶつかり、
さらに、もう一度ドーンっ…!!
とぶつかり…

そこから、ハンドルがうまくコントロールできず、

中央分離帯にぶつかりそうになり、路肩のガードレールにぶつかりそうになり…

どうにかこうにか、ハンドルを元に戻して、
止まりゆくエンジンの中、
どうにか路肩の白線ギリギリ内側に
車を駐車できました…!


「…良かった…。
    生きてる…!!」



もしも、あのとき、後続車が来てたら…
と考えるだけで、ゾッとしました…。

ホッとしたのもつかの間、
程なく、フロント部分を見ると、
ほのかに煙が…


「とにかく外に出ろっ!!」


上着をとにかく羽織って、全員外へ。
それから、ちょうど目の前に
高速道路の非常電話🆘があったので、
そこから電話、事の次第を説明、
それから、旦那に電話して、

「鹿にぶつかって、
  フロント潰れて
 車が動かせないから
  とにかく保険会社に
    電話して!」

とお願い。

助手席に座っていた3号ちゃん女の子は、
事の一部始終を目撃してしまったこともあり、
終始大号泣…

「大丈夫だから!でも、ここはあぶないから、
車から離れるよ!」

と全員なだめながら、
みんな、痛いところはないか、
確認しつつ、助けを待つこと数分…

まずは、NEXCOの人👷‍♀️がやってくるも、
向こうの方でしばらく車が止まり、
何かしている模様。
(おそらく、鹿🦌を路肩に移動させていた)
そこでの作業が終わってから
こちらにやってきて、協力しながら、
車をもう少し路肩に寄せて停車。

間もなくして、群馬県警察の方々👮👮も到着。
それから、事情を説明。
保険会社とも連絡が取れ、
レッカー車の手配もでき、

「トイレに行きたい…」

という3号ちゃん女の子の一声もあり、
ひとまず、次の吉井ICへ、
ワタシたちはパトカー🚓の後部座席に
おしくらまんじゅう状態で乗車しました。

吉井ICの管理事務所で、
おじさん👷が温かいお茶お茶
ストーブ🔥をだしてくれ、
我々はしばらく暖を取りながら、
これからどうするかを、考える…。

保険会社の提案は近くのホテルで一泊して、
翌日新幹線で帰る…だったけど、
大量の荷物を持って、
しかも、ヤツらとの新幹線移動…

車内でケンカ勃発とか…
靴の投げ合いとか…
1号ちゃん女の子雄叫びとか…
とかとかとか…

…いや、考えただけで、ムリムリムリっ!!

ワタシの願いはただ一つ


「代車🚙で金沢に帰る!」


頼む、代車見つかってっっ!!!🙏🙏🙏


…でも、保険会社の提案は、

「一軒だけあるのですが、ここから長野県佐久市までタクシーで移動して…ただ、手配できるかは行ってみないと分からなくて…」

…いや、そんな賭けは、さすがのワタシもしないっ!!

すると、そこでレッカー会社のお兄さん🧑‍🔧が、

「うち、たぶん、
   手配できますよ!
 ちょっと連絡してみます!」


と神の一言…!!✨✨✨


「もう、帰れるなら軽でも
   何でもOKですっ!!」


…お願い🙏神様っ!
代車手配できますようっ…!!

そんなワタシの祈りは通じて、
保険会社的にもOKが出て、
無事こちらのレッカー会社の代車で帰れるように!

そんなやり取りの間、
ここ、吉井ICの管理事務所前では…

2号くん男の子のちょっかいも災いして…
(ワザとやってるんですが…💧
それが彼の心の安定の
「ルーティン」でもあり…💧)

1号ちゃん女の子、金切り声で叫ぶわ、
3号ちゃん女の子を突き飛ばすわ、怒るわ…

それでも2号くん男の子
いらないちょっかいは止まらないわ、
3号ちゃん女の子との口論&ケンカも止まらないわ…
いつものカオスもやもやな、ばいーあ家が
ここでも繰り広げられておりまして…😮‍💨

だけど、それにもめげず、
管理事務所のおじさん👷、
温かいコーヒー4杯☕☕☕☕淹れてくれ…
(最後出発する前に、その4杯はワタシの胃の中に全て納めました(笑)だって、これからの長距離運転、カフェイン必須!)

間もなくして、レッカー会社のある
藤岡へ移動することになり、
親切な群馬県警察の方々👮👮が、
再びパトカー🚓の後部座席に
我々を乗せてくれることに。

待ってる間、警察の方々👮👮や、
レッカー会社のお兄さん🧑‍🔧にも、
1号ちゃん女の子と2号くん男の子の特性について
説明したのだけど、理解を示してくださり、
1号ちゃん女の子のパニックについても、

「環境が変われば落ち着くと思います」

というワタシの説明を覚えていてくださり、
パトカー🚓に乗ったら、
スッ…と落ち着いた1号ちゃん女の子を見て、

「本当ですね。
  環境が変わると、落ち着きましたね」

とおっしゃってくださいました。
理解ある方々👮👮で本当に良かった…!!

それから、管理事務所のおじさん👷に
何度もお礼を伝えて吉井ICを後にしました。

…だけれども…

ここで、再び問題勃発…💧

(皆様、ここはパトカー🚓の中です。
大事なことなので、もう一度言います。
ここは、パトカー🚓の中です。)

警察👮「いやー、みんなもうすぐで帰れるねー。良かったねー」

ワタシ「本当に皆様のおかげです。ありがとうございます…!」

そこで、問題児2号くん男の子の問題発言が…💧💧

2号くん男の子「お母さん、いつもスピード出しすぎねんて。80kmくらいでいいげんて。120kmとか出さんといて…」

(ここは、パトカー🚓の中です。
大事なことなので、もう一度言います。
ここは、パトカー🚓の中です。)

ワタシ「○○○(本名)ーっ、分かったから!すみませんっっっ!!」

2号くん男の子「だって、いつも早すぎるげんもん。120kmは早すぎるげんて」

ワタシの心の声…
(120kmを今ここで連呼すなーっっ!!!!)

ワタシ「○○○ーっっ!!分かったからもう言わないでっっ!!!(警察の人👮へ)本当にすみません…」

2号くん男の子「120km…」

ワタシ「もうええっちゅうにーっ!!」

警察👮「大丈夫です。聞かなかったことにします(笑)」

聞き流してくれる群馬県警察の方々、
もう本当に神ですっ!!✨✨

レッカー会社に到着したら、
警察の方々👮👮とはそこでお別れ。
二人とも本当に優しくて、
1号ちゃん女の子のパニック&2号くん男の子の悪態にも
親切に対応してくださった、
本当にいい方々でした…!おねがい

それから、諸手続きを済ませ、
当面必要なものを、レッカー車に載せられた
いつもの車からせっせと下ろして、
たくさんたくさんお礼を言って、
レッカー会社をあとにしたのでした…

その後、横川でトイレ休憩に。
ずっとトイレに行ってなかった
1号ちゃん女の子を誘って中に入ると、
食堂がかろうじて空いていたのですが、
1号ちゃん女の子、とある場所に向かって
猪突猛進🐗…!!

それは… ラーメン屋🍜!!!

そのとき、やっと怒り&パニックの理由が分かりました…!!

お腹空いていたのね、1号ちゃん女の子…!
そうでした。腹減ってると、
あなたは機嫌が悪いのでしたっ…!(笑)

ということで、
ついでにワタシもラーメン🍜食べて、
いざ、出発!

途中、仮眠を取りながら…

金沢に着いたのは…

翌朝7時でした…

そして、そのあとは…

家で朝ごはんを食べ、

1号ちゃん女の子はデイサービスへ
2号くん男の子&3号ちゃん女の子は学童へ
ワタシはいろいろ連絡等々済ませたら、
仮眠しようと思ってたけど、寝る暇もなく…

そのまま13時から
学童のバイトに行ったのでありました…。

18時まで働き、
一旦子どもたちを実家に預けて、
買い物に近所のスーパーに行き、
駐車場に車を停めたところまでは
記憶があるのだけれど…

次に気づいたのは、
到着してから1時間後でした…
…どうやら、本気のスイッチ切れでした💦

そんなこんなで、
ながいながい東京からの帰り道のお話は、
ここまで!

鹿🦌さん、ぶつかってごめんなさい…。
もしメスやったら…
子鹿が待っていたとしたら…
メスじゃなくても、
家族や仲間が待っていたとしたら…

本当に本当にごめんなさい…

生かしていただいた命…

大切に全うします…!!

そして、たくさんの皆様の温かい優しさに救われました。
群馬県の皆様、本当に本当にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

そして、ご存知の方も多いかもしれませんが、
皆様に念のためお伝えします。

動物との衝突💥事故は、自損事故扱いでして…
たいがいの保険内容は、
車の修理代に関しては、

基本的に
全額自己負担です…!!
(レッカー代や代車の費用等は大丈夫です)

きっと、めったに動物🦌🐗と正面衝突💥
することはないと思いますが💦、
接触くらいは起こるかもしれませんので、
今一度、自動車保険の特約など
確認してみてくださいませ…!

修理代…………😱😱😱
いや、廃車なのかな…😭😭😭
もう少しがんばれば、
77777kmやったんになぁー…

お願い🙏年末ジャンボ💴当たって…!!!
※今回の車は、コロナ禍で、
一人10万円の給付金が入った瞬間に
ぶっ壊れた車の代わりに買い替えたモノ…💧

ここまで、ご清読ありがとうございましたーっ!m(_ _)m

↓↓ちなみにこちらが、衝突💥後の車です…
今思えば、エアバッグも出なくて良かった…!出てたら、たぶん運転しにくかったハズ…!








とにかく、


生きているだけで丸儲け!!

鹿さん🦌、大事なことを
命をかけて教えてくれて、ありがとう…!!