再び東京へ&宝箱が開く…!! | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです!

 

↓ワタシってこんな人!

3人の発達凸凹kidsを育てつつ

1号ちゃん女の子。→中2女子。知的障害&自閉症で地域の中学校の特別支援学級に在席中。
2号くん男の子。→小6男子。自閉症&ADHDで、通常級に通いつつ月2回通級指導教室に通う。
3号ちゃん女の子。→小2女子。唯一母子手帳通りの成長っぷりだが落ち着きはない。我が家の最終兵器。
 
小学校で、ルー大柴英語を教えつつ
↑というか、ほぼ雑学💦💦
 
最新情報が上書きされない両親を見つつ
 
社会福祉士目指して通信制大学に通っている、
 
アイルランド🇮🇪☘️大好き💖な
 
鬼滅の刃も大好き💖な
櫻井孝宏さん(冨岡義勇の声の方)激推し😍な
 
…ただの人です(笑)
 
あ、ペアレント・メンターもしております!
 
産んだ覚えのない長男も育てております(笑)
 

 

初めましての方も、

フォローしてくださっている方も、

ナゼか辿り着いた方も、

 

You are very welcome!!

Céad míle fáilte🇮🇪☘️

 

↑アイルランド語で、「ようこそ!10万回分っ!!」
 


 実はまた東京へ…(笑)



6/12(日)に、推し活(笑)で、
単独東京に行った話が前回のブログでしたが…

今回は、もはや恒例行事化している、
1号ちゃん&2号くんの半年ごとの通院のため、

母一人運転にて、

いざ、母だけ再び東京へっ…!!

発達障害を専門にしている病院でして


というところで、
東京都北区赤羽にある、
その界隈では、割と知られている病院です。

発達障害を診てくれる病院は、
だいたい、全国各地どこもそうですが、
何が大変って、初診の予約を取ること!!

ここの王子クリニックの初診予約も、
電話一本勝負…!!
予約受付日は、
時計の針か9時になる少し前から、
電話番号回してスタンバイ…
ラスト2秒あたりに、電話ボタンをポチっ…

タイミングが合えば繋がりますが、
ここを外すと、とにかく、かけまくるしかない…。

そう、その昔、コンサートチケット取るのに、
電話口で何度も聞かされた、

「こちらは、NTTです。お客様がおかけになった電話番号は、たいへん混み合っておりますため、かかりません…」

これが、リアルに耳元に何度も流れてくるのです…えーんえーん

ワタシも当時は、
携帯と家電を駆使してかけまくりました…。

そして、兄弟がいても、初診の入口は同じ…!!

したがって、2号くんのときは、
ちょうどお盆で実家に帰省中だったため、
ワタシ、旦那、父、母の携帯&家電を駆使して、
何とか電話が繋がったのでありました…絶望

繫がってしまえば、こっちのもんっ!!

診察右矢印療育への道が開けるのです…!!

…そこまでして繋がった病院、

そして、こちらの病院のありがたいところは、
リハビリテーションとして、
保険適用で、言語聴覚士、作業療法士さんなどの
マンツーマンの療育が受けられること!

都会は、いろいろあるけれど、
地方に行くと、小学校に上がったとたん、
「療育」的な機会が失われてしまうことがほとんどなのです…。
↑(主に)学校がその役目を果たすから、ということで

なので、半年ごとでもいいから、
専門の療育を受けたい…!!
ということで、今でも繋がっているのです。

そんなこんなで、

出発〜🚙💨
どうにか、東京にたどり着き、
まずは、
1号ちゃんと2号くんがお世話になった保育園と、
3号ちゃんがお世話になった(0〜1歳児クラスまででしたが)保育園へご挨拶に行くのが、
東京へ行ったときの恒例行事!
どちらも、私立なので、
お世話になった先生方がまだいらっしゃるのです!
2月に一度お会いしてるので、それ以来…!
1号ちゃんなんで、卒園してからもう7年以上経っているのに、変わらず迎えてくれる先生方に心から感謝です✨✨
そう、この保育園で、
1号ちゃん&2号くんの障害があることを知り、
いろんな葛藤と不安で、打ちのめされていたワタシを、ずっと温かく支えてくれたのは、
この保育園の先生方だったから…!!
そして、3号ちゃんの保育園の園長先生も、いろんな話を聞いてくださったり、先生からもしてくださったり…、いつもお会いするとホッとする先生なのです…!
(当時、点数が足りなくて上の子たちと同じ保育園に入れなかったのです…えーんでも、今となっては、ここの保育園と巡り会えたのも何かのご縁やったのかも、と思えます照れ


そのあとは、線路沿いのマクドナルドで、
ハッピーセットを買い、
目の前を走る、東北線や、高崎線などを眺めながら、車内でランチタイムハンバーガー

そして、今回の目的地、王子クリニックへ!

二人ともガッツリ診てもらいました!

半年ごとだから、先生方の目には、
1号ちゃんと2号くんの成長が、
いろいろと映し出されているようで、
毎日接していると、なかなか気づけないような、微かな違いも、
先生方はちゃんと見てくれている…!!
今回もたくさんのヒントをいただくことができました!照れ

そして、次回の予約もしっかり。

次は…


クリスマス・イブ🎄(笑)

東京で、Holyなクリスマスを過ごしましょ(笑)

そして、そのあとは、
北千住までドライブ🚙💨

1号ちゃんと2号くんがお世話になっていた、
スイミングクラブへもご挨拶!

前に来たときも1号ちゃんは、
「クロール絶賛練習中です!!」
と話していたのですが、このネタは変わらず…(笑)
先生方にもご挨拶して、
北千住マルイの中の、
いつものチョコレートやさんで、
母の好きなチョコレートを大人買いして(笑)


開かずの踏切でも有名な、
JR&東武線、そして上にはつくばエクスプレスが交差しているという、
電車好きにはたまらない(←2号くん。ちなみに見る専門)スポットで、電車をしばし眺めて…

今回の宿にチェックイン!!



実は今回、初めてBooking.comというサイトから、普通のマンションの一室を、ホテルのように貸し出しているところを予約しました…!

今まで愛用していたメッツ田端さんが、
この3月で閉館してしまったので…えーんえーん


でも、正直、宿泊代は半額近くになって助かりました…😅

夜ご飯と朝ごはんは、近くのコンビニで買い込み、
室内に入った瞬間、
一人一台でもあまりある、
ベッドにそれぞれ大の字で倒れ込むっ!!

とりあえず、もう遅い時間だったので、
ご飯を食べ、子どもたちはそれぞれ遊んだり、ゴロゴロしたり…
ワタシは、東京時代にはしょっちゅう
明け方まで語り明かしていたママ友たちが、
宿まで遊びに来てくれたので、

子どもたちのことや、学校のこと、
自分のことなどなど…

積もり積もった話で、深夜まで語り明かしたのでありました…。

その間子どもたちは着のみ着のままで撃沈…ゴメンよ💦

友人たちが帰ったあと、子どもたちを何とか着替えさせて、正式に寝かせてから、
広めのお風呂にゆっくり浸かろう💕と、
自動でお湯を沸かしておいたので、
いざお風呂に行ったら…


え〜っっ!!!爆笑爆笑爆笑
入りすぎやしっ!!(笑)

本当に、地球の皆様🌏ごめんなさい🙏m(_ _)m

と思いながら…

ざっぱ〜ん…!!🌊🌊

と入らせていただきました…あせるあせる

次の日は、別の友人家族に会いに、
久しぶりに電車の旅へ…

※山手線内

京王線に乗り換えるため、新宿駅で降りるも、
新宿の人の波に乗れないワタシたち…(笑)

何とか目的地にたどり着き、
友人たちにも会えて、
再び田端駅へ…


ちなみに、ここではないですが、
さらに奥の方の線路沿いの高台から、
こちら側を見下ろすポイントは、
映画、「天気の子」の舞台になったところです!

↑この映画上だと、かつて住んでいたところは、もれなく水没してます😅


まだ、ここに住んでいたら、
今頃、どんなワタシになっていたんだろう…?
ここを離れて、もう丸5年以上経ちました。



…さて、金沢帰りますか!!
もう、17時だしっ…!!

出発〜🚙💨

途中、上里SAで、お花に癒され✨




空にも帰り道を応援してもらいました…!




運転していて写真はないけれど、
途中、群馬〜長野の山越えのあたりで、
ちょうど霧が発生していて、
山々から立ち上がる白い雲が、
まるで、山がストールを巻いているような、
不思議な光景で、
横長にたなびく雲は、まるで、
ネバーエンディング・ストーリーの
ファルコンみたいに、大きく漂っていて、
何だか、帰り道を併走して応援してくれているような、
すごく護られている気持ちになりました😊


なので、

「大丈夫、無事に帰れる!」

とこのときに確信しました…!

で、無事に、夜中の12時過ぎには金沢にたどり着きました…!!

お疲れっ!!子どもたちっ!!!

あ、ワタシも!!(笑)



旅の無事を氏神さまに報告…神社



本当は行く前に、お参りしたかったけれど、
時間がなかったので、
帰ってきてから、しばらくして、
時間ができたときに、お参りしてきました!

カラスたちが、お出迎え…!!

淺野神社さま✨
無事に帰って来れました🙏✨
本当にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m


若宮白山神社さま✨
たくさんのご縁がありました🙏✨
本当にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

そして、いつも呼んでくださる浅野稲荷社…


いろんな方から、たくさんのお菓子をいただきました🙏✨
本当にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

手水舎の龍さん🐉
無事に帰ってきましたよー!!
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m



小手鞠さま✨のセッションと、YASUKO∞さま✨改め、泰子さま✨の一言メッセージ💕



この初めの東京と次の東京の間に、
小手鞠さま✨のセッションがありました…!

元々、泰子さま✨に鍛えていただいた、
おでこムズムズ(笑)を感じながら…

ワタシが見えたのは…

☘️キツネ🦊
☘️カラフルなオウム
☘️広い湖
☘️若い巫女さん
…だったかな…?(メモ帳ちゃんとした字で書いておけばよかった…ガーン

前世を見てみてください、と言われたときは…
☘️洞窟の中のインディアンたち

そして、自分を護ってくれる存在を見てみてください、と言われたときは…

☘️…このシーン、どこかで見た…

…あーっ!!、宇宙評議会🛸だーっ!!びっくりびっくり

あの皆様集っている中に、帰ってきた、ワタシ…!!
目の前にいるこの人…誰?エジプトっぽい人…。

後で調べたら、アヌビスっぽい人でした!

↑画像お借りしております

その人に、頭ポンポンされて、

「もう、分かってるだろ?」

って言われました…。

小手鞠さまが見えたのは、

ヨーロッパで深緑の服を着た女の人。
勇ましい雰囲気で、
民衆の前で、演説をしていたそうです。
皆を鼓舞してまとめていたそう。

他にも、仁王像や、少彦名神、
サナトクマラ、マリア、山伏などなど…

とても不思議な時間を過ごせました…!!照れ

しばらく、頭のてっぺんが、
ブシューっ…!!ロケットロケット🌋
…とした感じでした…!!
 
小手鞠さまに、私も見てみてください!
と言っていただいたのですが、
何が見えたのか、いや、見えなかったのか…
何をお話したのか…記憶になく…ガーン
小手鞠さま、すみませんっ!!💦💦

…あとから振り返ると、
きっと、どうしても、人様を見るというのは、
そういうことを生業にしていないワタシには、
何だか申し訳ないというか、
何も修行してない、知識もない素人は、
気軽に踏み込んではいけない領域な気がしたので💦心がブレーキかけていたかもしれません💦💦

…なので、一般ピーポーなワタシの場合は、
見てほしいときは、プロの皆さまに、
ぜひお願いしようと思います🙏m(_ _)m✨

そして、毎月恒例✨
泰子さま✨の一言メッセージは、
今回も辛口…😅

「浮かれてるんじゃないよ〜!ビシッと気合い入れてやるよ〜」

ハイ…気をつけます…ガーンガーンガーン

そんな泰子さま✨

ただいま、7月お誕生日メッセージ受付中!!

お友だちに、家族に、そして自分に…!!

ぜひぜひプレゼントしてみてください💕💕




今週のお花💕💕




もう、ワタシがお花、といえば!!


HANAYAかれんさん✨💕 


土曜日に、なんだか無性に、

淡〜いピンクのお花が欲しくなったので、
急いで駆けつけました!

真っ先にとびこんできたのは、ピンクのバラ!
そして、ピンクのトルコキキョウと目が合い、
もれなくその側でセットでアピールしてきた
スカイブルーな子たちも一緒に連れて帰りました。



今回のメッセージは

「宝箱を開けるときが来た…!!」

今まで大切にしていたもの、
思い出の中にあるもの、
胸の中にしまっていたもの…

そんな中にスポットライトが当たる日が近づいています。
ステージが上がる日が近づいています。

何かが起こる…!!みたいです…!!

わー、何だろう〜!!

ちなみに、そのときワタシの中で浮かんだのは、

七色のユニコーン🦄🌈

いざというときは、
その背に乗ればいいのかな…?
いや、乗せてくださいませ🙏✨

いつも、素敵なお花とメッセージをありがとうございます💕✨

ちなみに、今までに大切にしていたもの…
と関係あるかどうか分かりませんが、
HANAYAかれんさんに向かう道中に、
ナゼだか、ふと思い立って、
昔よくやっていたものまね&新ものまねを、
一人車内で猛練習していた…というのは、
この、次のステージに関係あるのでしょうか(笑)

ちなみに、旧ものまね↓↓
皿田きのこ
↑画像お借りしております
グーグーガンモ
↑画像お借りしております

新ものまね↓↓
アーニャ💕
↑画像お借りしております

…新ものまねをマスターしたとして…

…どこで、このネタを使うのだ…(笑)