めった汁とかぶら寿司とケルトブレスレットと | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです!


↓ワタシってこんな人!

3人の発達凸凹kidsを育てつつ

小学校で、ルー大柴英語を教えつつ
↑というか、ほぼ雑学💦💦

最新情報が上書きされない両親を見つつ

社会福祉士目指して通信制大学に通っている、

アイルランド🇮🇪☘️大好き💖な

鬼滅の刃も大好き💖な

…ただの人です(笑)

あ、ペアレント・メンターもしております!

産んだ覚えのない長男も育てております(笑)


初めましての方も、

フォローしてくださっている方も、

ナゼか辿り着いた方も、


ようこそ!

You are very welcome!!

Céad míle fáilte🇮🇪☘️

↑アイルランド語で、「ようこそ!100万回分っ!!」



無事に金沢に帰ってきております!!

何のこと?と思う方は前回の記事をどうぞ♪

高速の帰り道…。




見えます…?



ドアップで…



富士山🗻!!


2号くん、でかした!!

そう、さいたま方面に向かうとき、

天気がいいと見えるんですー!!

小さいけれど、

存在感はハンパない…!!

普段、富士山から遠いところで生きている身としては、


このサイズでも、


超感動〜っっ!!✨😍


神様、ありがとうございます!!



ま、程なくして…




こんな世界になるんですけどね😅


でも、思ったほどじゃなかった!


もれなく、鬼滅の刃の放送時間には、
帰宅できました(笑)



働けー働けー!




んなわけで、

お江戸から戻ってきた次の日は仕事、仕事!

学童ダブルヘッダー!!(笑)


新しい学童→我が子たちの学童


所違えば、子もまた変わる。


仕事も変わる。


我が子たちの学童の方が…


パワフルだわ…絶望絶望


先生たちの接し方もそれぞれで…。


いろいろと、勉強になります。


きっと、その学びのための、

今回の、お仕事のご縁なんだろうな照れ

そうそう!

ダブルヘッダーの月曜日は、

ラッキーなことに、お弁当はいらない日でして、

おにぎりさえ持たせれば、

児童館で、お昼に、

「めった汁」
※石川県の郷土料理でして、いわゆる「豚汁」ですが、じゃがいもの代わりにさつまいもを入れるところがポイントです。根菜類とか何でもかんでも「めっためた」に入れるから、「めった汁」になった、など諸説ございます。

が出る日だったので、


弁当作る気力ゼロのワタシには、
とってもありがたかった〜!!ラブラブ


さらに…。


その後、児童館でお仕事して帰るときに…


「これ、よかったら持って帰らない…?」


そこには、大なべいっぱいの、めった汁!!
この時点で夜ごはんも作る気力ゼロ

「えー!!いいんですかっ!!💕💕」

「こちらももらってくれるとありがたいのよ」

「実は、長距離運転の疲れが取れてなくて、もう、ご飯作る気なかったので、こちらこそ、めちゃめちゃありがたいです…!!」

…ということで、晩ごはんゲット!!
しかも、美味しい手作りめった汁💕💕

あー、kira*kiraさまのブログの通りだぁー…!!


自然すぎる流れだけれど、

感謝の気持ちを忘れないように…!!

本当に本当にありがとうございます✨✨



そして、このブログを書いているときに…


ピンポーン♪


レターパック…!!!



キターッっ!👼😍

kira*kiraさまに、オーダーしていた…


ケルトブレスレット!!🇮🇪☘️
と、天使ローション💕💕



わわ!海苔やお菓子まで…!!

実は、画像で先に連絡いただいたときから…。

心臓バクバクいってました…!!

ワタシの体中の細胞が、

このブレスレットと、呼応しているかのように…!!

む、無駄遣い…💦💦
肝に銘じますっ…!!

さっそく身につけたいけれども…。


今から、ちょうど、
氏神さまの近くに用があるから、
そちらで、報告と今年のお礼を兼ねて、
デビューしよう…!!
※これまた、知り合いからお正月食材のおすそ分けをいただけることになりまして…!!もう、本当にありがた過ぎる〜っ!!


kira*kiraさま!!
年末のお忙しい中、
本当に本当にありがとうございました!!💕💕



ここで、ばいーあコソコソ話



普段のワタシなら…。

平日日中に家にいることはほとんどないから、

郵便物を受け取ることなんてほぼ皆無なのに、

今日はたまたま、小一時間ほど家にいたら…

kira*kiraさまの郵便物を受け取れた…!!

これも、また、奇跡✨✨




午前中、実は、

児童館で、

「かぶら寿し」

を漬けておりました!!
※金沢のお正月の郷土料理でして、
かぶに、ブリを挟んで、
麹でじっくり数日間漬け込んだものです。
「寿し」ってついていますが、
ご飯のお寿司ではありません!!



美味しくなーれ、美味しくなーれ♪♪


ワタシは、毎年児童館で手作りで作る、
このかぶら寿しの味が一番好き!!

まろやか〜なのです💕💕

好き嫌いの分かれる料理ではありますが、

お土産用にも売ってますので、

金沢にお越しの際は、ぜひウインク

今年もあと少し…!!

年賀状気合い入れて書くぞーっっ!!
↑まだ箱からも出していない



パノラマ写真で撮ったら、
なんか大きな鳥がものすごいスピードで、
横切ってるみたいになったー!


さて、今日の残りもがんばろうっ!!

皆様にとっても、良き一日でありますよう…!!