個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、マイマイ☘️です!




↓ワタシってこんな人!


3人の発達凸凹kidsを育てつつ

1号ちゃん女の子。→高2女子。知的障害&自閉症で地域の中学校の特別支援学級を卒業後、特別支援学校高等部に在学中
2号くん男の子。→中3男子。自閉症&ADHDで、通常級に通いつつ月4回通級指導教室に通う。
3号ちゃん女の子。→小5女子。唯一母子手帳通りの成長っぷりだが落ち着きはない。我が家の最終兵器。バレーボール🏐副キャプテンです。
 
小学校で、ルー大柴英語を教えつつ
↑というか、ほぼ雑学💦💦
 
最新情報が上書きされない両親を見つつ
 
社会福祉士会に登録手続き中で爆笑
 
アイルランド🇮🇪☘️大好き💖な
 
鬼滅の刃も大好き💖な
いろいろあっても、櫻井孝宏さん(冨岡義勇の声の方)
激推し😍な
 
…ただの人です(笑)
 
あ、ペアレント・メンターもしております!
 
産んだ覚えのない長男も育てております(笑)
 

 

初めましての方も、

フォローしてくださっている方も、

ナゼか辿り着いた方も、

 

You are very welcome!!

Céad míle fáilte🇮🇪☘️

 

↑アイルランド語で、「ようこそ!10万回分っ!!」




ご無沙汰しております!




前の投稿、もれなく、

あけましておめでとうございます!

…でした(笑)


↓前の投稿


あれから時は過ぎ…


1号ちゃんは特別支援学校

高等部2年生となり、

先日、初めての職場実習で、

無謀にもA型に挑戦し、

※就労継続支援A型事業所のこと。雇用契約を結んで働くスタイルです。なぜA型にしたかというと、血液型がA型だから…ではなく(確かにA型ですが笑)、ひとえに、家から歩いて行ける場所にあったから…!(離れた場所だと、実習中毎日送迎しなければならず、仕事していると難しいので…)


現実に揉まれて、

母も揉まれて、


福祉って、一体、何!?


という大きなクエスチョンマークを

頭上に乗っけて、終わりました…。


当の本人は、

良くも悪くも始めが肝心の人なので、

始めから厳しく対応されれば


あーここはそういうところなのねー


で、半ば納得し、

通常ならムキーッムキーとなるようなシチュエーションでも、

何とか耐え忍んで、最後までがんばりました!


最終日の面談で、

作業内容のダメ出しは

とても多かったですが💦

正直、途中で呼び出されて、

打ち切りになる覚悟もしていたので、最後までがんばれた、

ということだけでも、

大きな収穫でした!🌾


とりあえず、にんじん🥕の皮むきが

格段に上達しました(笑)


毎日持ち帰る日誌の振り返りのところに


    

しゃべりません

うたいません

はくしゅしません


と毎日書いているところが、

彼女らしいというか、

そして、注意されている姿を

容易に想像できて、切ないというか…


また、夏休みにいろいろな事業所を

見学しに行こうと思います!


でも、ナゼ、障害のある人に、

そんなに手厳しい…?

そりゃ、売上を上げないといけないとか

いろんな事情があるのはわかるけど、

いろいろな特性や凸凹がある人が働く、

というのが前提の場所だよね?

ナゼ、「普通」を求める…?

いや、「普通」以上でしょ…。


福祉って、一体、何!?

※大事なことなので2回言いますっ!


※放デイでの一コマ


カメカメカメカメカメカメカメ


そして、2号くん。


晴れて、受験生に…!!


じゅ、じゅ、じゅけんせい…


ほ、ホンマかっ……!?


という生活スタイルですがムキームキームキー

※察してください…


夏休みに入り、

高校の体験入学がスタート!


元々、彼の特性が、


想像力の極端な欠如


なのだから、実際に体験して、

具体的な情報や環境や

周りの人たちの様子を

その目で目撃していただいて、


そのうち、おしりに

火でもついていただけたら…メラメラ


でも、ま、塾の費用は、

全てワタシの懐から台風

捻出しているので、

少しはヤル気を出してくれ…

というのが、本音です…絶望


※修学旅行に出かける朝の一コマ


かたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむり


そして、3号ちゃんは

相変わらず、

誰の遺伝子が分からないけど、

今年も運動会ではリレー選手に!びっくり


チームの作戦勝ちで、

1位を勝ち取りました!

※初めに一番速い子が走って、そのままぶっちぎりで終わる計画。高学年リレーでしたが、最後に走ったのは4年生!3号ちゃんはアンカーの前を走り、バトンを繋ぎました!


5年生になると、もれなく、

家庭科がスタートします!


で、縫い物が楽しい3号ちゃん。

残ったフェルトを使って…


ミニ・おにぎり🍙バッグ(笑)


裏返すと…
上下を間違えた、ペンギンの顔(笑)🐧

発想の豊かさはピカイチです✨
兄にも分けてあげてくれ

※運動会のリレーの一コマ

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

ちなみにワタシは…


6月、大阪万博に行ってきました!

そして…

アイルランド🇮🇪デーに合わせて…


ステージで踊ってきました!




えんじ色の服で、

ほうき🧹持っているのがワタシです!


久しぶりのステージ、

いや、そもそも久しぶりのダンス…!


足がもたもたでしたが💦

生の音楽で踊れる幸せ…!

しかもミュージシャンの一人は、

ワタシがアイルランド🇮🇪留学中に

ホームステイしていた家🏡に、

1年後の夏休みで遊びに行ったとき、

ちょうどホームステイしていた…

という不思議なご縁で、

今も繋がっている友人。

何なら、

この映像を撮ってくれたのも、

アイルランド🇮🇪留学中に

4軒隣のお家🏡に

ホームステイしていた友人…!


あれからウン十年経った今も

繋がっていられる絆に感謝✨✨


そして、一緒に踊っている方は

ワタシのダンスの師匠です!

個人的には、日本で一番味のあるステップを踏める方だと思っております!


久しぶりに会える皆様や、

アイルランド🇮🇪パビリオンで働く友人たちにも会えて、充実した1日でした✨

この日は、このステージがメインだったので、他のパビリオンには行かず、アイルランド🇮🇪一択!でしたが、大屋根リングを歩いたり、帰り道にガンダムは何とか拝むことができました!





やっぱり、アイルランド🇮🇪に触れて居られるひと時が、何より楽しかった!!


できれば、子どもたちを連れて、

もう一度万博に行きたいです!

次に日本でまた万博があったとしても、ワタシがこの世にいるか怪しいしね…汗うさぎ


↑思い出の一品☘️

関係者としての入場でした!




ここからが本題(笑)
行ってきました!無限城!!



皆様、もう見ました?

入城しました??


ワタクシ、初日に入城して、

たぶん開始数分で、もう泣きました大泣き


何だろう、

原作読んでるのもあるけど、

何というか、

やっとこのときが来た…!

という思いもあり、

前からそうなんですけど、

どうしても、鬼滅の刃観てると…


自分も鬼殺隊になってる気分


なのですよ、いや、マジで。

戦力的には、柱稽古で永遠に宇髄さんのところから出られない感じやと思いますが…💧💧


義勇推しとしては、

たくさん声が聞けるラブラブ

喜びを噛み締めつつ、

個人的にツボな、

「背中が痛い」

シーンがやっと拝めて幸せです✨✨


ちなみに、公開二日目には、

舞台挨拶付きライブビューイングがありまして!

もれなく、推しの彼も挨拶で登壇するということで、(気持ちは)スキップで向かいました♪




これね!


気になる入場者特典は…



ある意味、この2人が揃うのもスゴイ!

そして、友人が義勇さんを当ててくれたそうなので、今度もれなくいただきます💕


来週、今度はIMAXで3回目の入城を果たします…!!ワクワク✨✨




やはり、猗窩座のシーンは…


最高でした…!!


…師匠がね…!!

わー、そうきたかー!!と耳福でした!


猗窩座の羅針盤❄️も、

そう思うと、深いですよね…


いろいろ語りたいけれど、

まだこれから観る人のために、

この辺にしておこうっ!


DVDを待つ、と話していた、

お世話になっている整体の先生にも、


「絶対映画館で観てください!何ならワタシがお金払いますからっ…!!」


くらい、推してきました(笑)


あ、たぶん、子どもたちも連れて観に行かなきゃいけないから、あと何回入城できるかな♪何度でも行っちゃうよー!😆


夏休みは、金沢は他にも、

ブルーロック展


葬送のフリーレン展


薬屋のひとりごと展


と、イベントが目白押し!


オタクにとっては、とにかく忙しい夏になりそうです(笑)!

うひょひょひょ爆笑

↑もれなく楽しんでる(笑)


皆様も、楽しい夏をお過ごしくださいませー!!波カキ氷祭花火



〜おまけ〜


鬼滅の刃の映画を観たあとに空を見上げると…







空すらも、攻撃の斬撃に見える件。



これって、あるある…?