もう10月の話なのですが、
前から興味があって
チビぱんだの「能力遺伝子検査」を
やってみたんです![]()
![]()
選ぶキットによって
「学習能力」「身体能力」「感性」
がわかるのですが、
私は「学習能力」を選んでみました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やり方は簡単で、この検査キットに入っている
専用の綿棒で、
娘のお口の中でくるくるするだけ。
あとは付属のQRコードを読み込んで
郵便で送るだけです。
結構いいお値段するんですけど
遺伝子というのは今後も変わらないので
何度も行うものではありませんしね。
この検査をやってみた理由は、
子供って、色んなことに興味を示しますが
チビぱんだも例に漏れず
とにかく色々興味を示しつつ
でも性格はとってもマイペースで
多分お勉強もそんな感じなので
彼女にどんな能力があって、
なにを伸ばしてあげたら良いのか
私、全然わからないΣ('◉⌓◉’)
と思ったからです。![]()
でも、詰め込みすぎた習い事や
勉強のさせ方をするのは
チビぱんだにはなんか違う。
少なくとも今は。
本人は、学校の科目なら
算数と図工が好きだと言いますが
例えば運動なら、出会う大人やコーチ
環境によって、持って生まれた能力が
さらに伸びたりもしますよね。
でもそれって、
その特性を見つけてあげられる
コーチやプロの方の目もきっと
すごいんですよね。
私は平凡な母なので、チビぱんだの何を
どう伸ばしてあげたら良いのか
あまりよくわかっていません。
そんな中この、遺伝子検査の説明の中に
際立って優れるほどの能力は
生まれながらにして持つ[ 才能 ]と周囲の
[ 環境 ]で開花します。
結果を通して、 お子様の[ 個性 ]や[ 能力 ]を
伸ばすための[ 自信 ]と[ 確信 ]を得ることを目的とし
目指したい才能や、 伸ばしたいと思っていた事に
自信を持たせ、チャレンジする一歩を
踏み出すことができます。
踏み出さなければ気づかずに眠らせてしまう
お子様の性質を発見・理解し、
その可能性を拡げてみて下さい。
と書いてあり、
まぁ普段私も、特に小難しいことは
全然考えていないとしても
チビぱんだを見ていると
なんとなく満遍なく勉強する
というタイプではなくて
何か一つ好きなものを追求したい
という感じなんだろうなー
とは思ったので、
その伸ばし方を私も知りたい!と
思ったのがきっかけです。
もちろんそれが全てではないですが
結果的に、この遺伝子検査の診断を見て
私はすごく興味深かったので
次の記事で少しお話しさせてください。
※ 長くなりましたので続きます。

