まず前提に、

私は今のところ自分の子育てにおいて

娘を1分でも家に1人にしておくことは

考えられないタイプで

 

例えばゴミ捨てに行きたいなと思っても

寝ている間になら、とか

声をかけていってくるとか

どちらも出来ないタイプです。

 

 

その数分の間に何かあったらと思うと

怖いのです。

 

 

でも、この類のニュースを見ると複雑です。

 

 

 

 

 

まずこのアベプラで

取り上げたケースについては

2時間の間に子供が外で

泣いていたから逮捕されたのでしょうけど

 

 

そりゃあ起きてママがいなかったら

怖かったよね、焦ったよね、

大変なことだよね、と

安に想像はするのですが

 

 

 

 

 

パパは?

 

 

ママが育てるしかなかった場合に

責任ってママだけが取るの??

 

 

私のようなテーマでブログを書いていると

子供と「母親」を常に放置しているのは

「父親」だったりもしますよ。

 

 

自分が不倫や借金をして

養育費を払っていない父親だって

わんさかいますよ。

 

 

それで苦しんでいる母親も

たくさんいるのに

逮捕されるのは「母親」のみですか??

 

 

 

 

 

 

「母親になってはいけない母親」

 

 

は、たくさんいるかもしれません。

 

でも、それ以上に

「父親になってはいけない父親」

 

も、その母親の影に隠れて

たくさんいるのだとも思います。

 

 

 

むしろ世の母親のおかげで

どれだけ父親のフォローが出来ているのか

わかってますかね。

 

 

 

子供が熱を出して迎えに行くケースの

その多くは母親。

 

 

 

母たちも、仕事してるんですけどね。

 

 

 

 

話は最初に戻りますが

私は、子供を1人にしておくことは

これからも当分出来ません。

 

 

 

でも、年齢や環境、その子の特性によって

大きく違うと思います。

 

 

私はワンオペで、都内での子育てで

夫側も私側も、親と会えるのは

新幹線か飛行機の距離なので

身内に子育てを頼むことは

実質無理なわけですが

 

だから、シッターさんに頼んだり

会社に連れていったりする選択肢で

子育てをしています。

 

 

 

でもそれはそれで、子供が生まれる前に

会社とも何度も相談して

 

チビぱんだが0歳の時には区役所に相談に行き

急な熱が出た時には

どんなふうにしたらいいのかなど

アドバイスももらいました。

 

(今は、急な熱が出た際にもシッターさんが

 その日にすぐに来てくださるという

 制度を使わせてもらっていますが

 その代わり、その制度を支えるためには

 月々支払う金額がありまして

 それは会社が負担してくれています。)

 

 

 

 

それで今の形がありますが

その際に動いたのは、

私と会社、私と区役所、私とシッター会社。

何度も足を運んだり電話をしたりして

環境を整えましたが

 

夫は全く関与していませんでした。

 

 

まぁこのことは、

私がチビぱんだと私のために

どうしたら仕事をしながら

ワンオペしながら、

どうしたらより快適に生きてゆけるかと

勝手に動いたことなので

 

私が動いて決めたことを

パンダ夫に報告して、という形で

夫に求めていたわけではないのですけどね。

 

 

 

 

 

まぁつまり、

 

 

子供が犠牲になるようなニュースは

見たくないのです。

 

 

 

あと、放置で逮捕することが出来るなら

虐待の方をもっとどうにかしてよ

とも思います。

 

 

そんなことを、

このアベプラの話題から感じました。