夏休みという日々は、子供達にとって
遠くに行かなくても
毎日がスペシャルですよね![]()
私も幼い頃の思い出がたくさんあります。
確かに習い事も
それなりに行っていたと思いますが
記憶に蘇るのは
近所のお友達と遊んだこと。
先日はうちに、チビぱんだのお友達が
遊びに来てくれたので
このペンが絵の具みたいになっているので
最初は、絞り出しながら書くことに
苦戦していたようですけど
慣れたら面白くなってきたようで
虫やらお花やら
いろんな絵をなぞって描いていました![]()
![]()
ただスライムパレットで色とりどりの
スライムを作った際には
最初はお水を測ったり
スライムを固める液を入れたり
大人が手伝うこと多数で
全然その場から離れられなかったので
小学1年生の女子たちに体験してもらうには
ちょいと大変でございますっ![]()
![]()
ただ、スライムさえ完成してしまえば
あとは自由に、キラキラパウダーを入れたり
チャームを作ったり
最初は3色で作ったスライムを混ぜて
好きな色を作ったりと、楽しそうでした![]()
その後も
お昼ご飯に焼きそばを作っていたら
Youtubeを流しながら、
ガンガンダンスを踊っていたり
あとは、お菓子作りでも
しようと思っていましたが
朝もお昼もひたすらプール。
部屋で遊んではプール。
お昼ご飯を食べてはプール。🏊
外遊びを楽しんでもらえて
何よりでした![]()
![]()
このプールが意外と大きいので
3・4人で遊べるのですが
直射日光が当たらない場所に置いたら
とっても快適だったらしくて
女子同士のプールの中でのガールズトークが
とっても可愛かったです![]()
おままごとをしたり、水鉄砲したり
途中でスーパーボールすくいをし始めたり
(ポイはもう破れてますが笑)
プールサイドでは
サイダーにメントスを入れて
シュワシュワさせる
フルーツポンチを作ったりして🍇
これがとっても美味しかったので
私も大満足です![]()
![]()
![]()
![]()
とはいえ、後片付けはなかなか大変。
私も実家には
お友達をたくさん連れてきている
小学生時代でしたが
今思うと、パンダ母もこうやって
私やお友達たちのために
色んな準備をしてくれたんだなと
感謝しかないです![]()
![]()
それにしても
チビぱんだはひとりっ子なので
1人だと騒ぐ相手が大人しかいませんが
こうして子供が2人、3人いると
毎日こんなに賑やかなのかー( ・∇・)
いやぁ、兄弟児がいるママたちは
ほんっとうにすごいんだなぁ・・・
という学びにもなります![]()
でも小学1年生って
何しててもずーっと
可愛いですけどね![]()
やっぱり子供達には、
楽しい夏の思い出を
いっぱい作ってもらいたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーー







