昨日の記事の続きです。
まだ注入前のことを2回だけ
掲載しただけなのですが
メッセージで
たっくさんのご質問をいただきました。
ボトックスが気になっていた方
実際に注入されて、良かった方
嫌な思いをされ方、
色々いらっしゃるのですね![]()
意外にも一番多かったのは
「痛くないんですか?」
だったのですが、お一人ずつに
お答えできないほどの量だったので
記事で少しずつそのお答えに沿うように
書いていけたらと思うのと
私自身が今後結構
お世話になるであろう治療なので
結構細かく書いていきたいと思います。
◆
さて、前置きが長くなりましたが
過去に、
目尻のしわにボトックスを打ったら
思いっきり笑えなくなって
1ヶ月くらい困ってしまった話。
だけど1ヶ月くらいしたら
とても綺麗になった話などを
先生にさせていただいた結果
今回は数年ぶりなので
効きすぎない程度の注入で
進めていただくことに![]()
![]()
ちなみに
このボトックスの注入について
友人の話や自分の体験談を交えて
私なりに重要だと思うポイントを
まとめてみました。
POINT① ![]()
・ボトックスを打つ際には事前に先生が
ちゃんとその部位の筋肉の動きを診てから、
注入量や濃さについてコントロール
してくださるところ。
そしてその理由をしっかりと説明してくださる
先生(クリニック)を選ぶべし。
私は上記の点について
クリニックは違いますが
過去に何名かの先生にお話をお伺いして
どの先生も
しっかり説明してくださったので
そんなことは
当たり前だと思っていたのですが![]()
友人などに聞いたところ
注入後の説明や打つ量についての説明が
ほとんどないようなクリニックもあるし
実は診察の前からもう、
ボトックスを打つ量は部位別に
決まっているクリニックも少なくないとか。
でも、シワの深さや出来ている場所
仕上がりの好みって
本来人それぞれなので、
誰にでも同じ量や濃さで打つて
なんだか不思議なような・・・
まぁそんなわけで、私の場合まず
「目尻」の悩み。
わたくし、小学生の時から
おでことあだ名がつくくらい
額だけはテカテカなので
なんだか目尻のシワは年々
自分でもギャップがあるのです![]()
お見せするのもなんですが、
見せますが、
まず無表情でも夜になるともはや
ここまで小じわがあります![]()
![]()
そんなわけで、
先生
「はい、では打つ部位に
印をつけますので
パンダさん、思いっきり目を
ぎゅーっとしてください。」
ぎゅー。(スローモーションだよ。)
ぎゃー。
普段自分の目尻のアップなんて
動画にして撮らないですけど
動画にしてわかりましたけど
もう小じわが戻ってないー![]()
![]()
・・・いや、別にええか。
それも年輪。
・・・・・・・・・・。
いや、ケアが出来るならやろう。
そんな10年を過ごしながらの今なので
やっぱりやりますっ。
そんなわけで先生の前では
何度も表情を作ってシワを出し
その部分に、印をつけてくださいます。
その間も私は
私
「あっ、あのでもっ
ちゃんと笑えるように
して欲しいですっ。」
と念押し。
先生
「はい
ボトックスは
打ったところにだけ効くんですが
パンダさんは目尻だけじゃなくて
目の真下にある筋肉、頬の筋肉を
思いっきり使って笑っているので
目尻のシワだけを止めても
ちゃんと笑えますよ
」
とのことで、目尻にマーキングを。
(自撮りぼやけている。![]()
笑わなければ、アップにしなければ
やっぱりこれでもいいのかなと
気持ちが行ったり来たり。)
そう言われて、印をつけたところは
注入前にしっかり消毒。
(今回許可をいただいて撮影しています。)
もう打つの?すぐ打つの?
と、ドキドキしていたら看護師さんが
なんか冷たいやつを当ててくれて






