先日久しぶりに会う友人と
チビぱんだと一緒に
年に何回か訪れる浅草の方に
ちょいとお出かけしたのですが
チビぱんだも私も結構
「体験もの」が好きでしてね。
基本的に県外の旅行とかに行くと
何かしらを作ったりすることが多いのですが
浅草では夏に2人で扇子を作ったので、
今回は友人も一緒に
「食品サンプルを作ってみよう!」
となりました。
それがこちらのお店。
「フードサンプルメイキングカフェ」
ですっ![]()
こちらはまだ、新しいお店らしく、
現在
「スパゲティ🍝・オムライス🥚
クレープ・ジェリーパフェ
」
の4種類から作りたいものを選べます。
せっかくなので、
私とチビぱんだは違うものにしようと
チビぱんだと友人はオムライスを選び🥚
私はパスタを選びました![]()
すでにサンプルの具材は用意されていますが
まずはチビぱんだたちの、
オムライスの具材。
玉ねぎ🧅・にんじん🥕
鶏肉・ご飯・・・
わぁ!![]()
こちら、合成樹脂なのですが
これはもうこの時点で、
そのままの食材に見えませぬかっ!
ミニチュア系とかサンプルとかが
大好きな私は多分チビぱんだよりも
テンション上がってました![]()
そして私ともう1人の友人は
おぉ、パスタの具材であるひき肉
・・と、横にあるのは
着色をつける「ボンド」だそうです。
まずは、この形のパスタのサンプルに
着色ボンドで色をつけて、
ひき肉を好きなように置きます。
そしてこちらは樹脂で作られた麺。
お姉さんに言われた通りの
グラム数を測り、また着色。
そして、ここからが難しかったのが
ボンドが入っていることで
手袋をした手にもくっつきやすく
パスタを少量ずつお皿に盛り付けていきます。
手でなんとかくるくる巻いて、
ひき肉をトッピング。
隣ではチビぱんだたちも
ボンドとの格闘で楽しそうな声が。
(必死だったのでほとんど
写真は撮っておらず( ・∇・))
さて、頑張ってパスタ数本ずつを
巻き巻きした結果。
どん。
わおー。すでにサマになっている!!
気がする!!
ここからさらにさっきのこれと
フォークをああしてこうして・・・
そして最後の仕上げをお店の方が
やってくれている間に
こちらのお店では、お茶を飲んだり
実際にサンプルで作ったメニューと同じような
食材を、注文することができます。
※ドリンク代は、
体験費用に含まれていました。
お食事が出来るプランと
お茶だけのプランが分かれています。
さぁ、そうやって
ワイワイお茶を飲みながら
出来上がったチビパンダの
オムライス作品がこちら。
上手に出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体験の時間の制限があるので、
卵のサンプルは元々出来ていて
チビぱんだが作ったのは
この中のご飯の部分と、
卵への盛り付け・ケチャップ部分です![]()
チビぱんだ
「ママにハート書いたつもりだったのに
難しかったの!
」
と言ってましたが、それはそれで
とっても可愛いです![]()
そしてわたくしの作品がこちら。
フォークが浮いた感じになって
なんだか良い感じではありませぬか?![]()
この盛り付け方では
お皿いっぱいに広げる人、
中央にだけちょこんと乗せる人など
個性が出るそうです![]()
ちなみにこちらの作品、お皿以外
フォークも含めて持ち帰れるのです!
チビぱんだは家に帰って
すぐにパパやじーじばーばにテレビ電話をして
まるで本物みたい!!と驚かせていました![]()
さてこの食品サンプル作り体験。
私たちは、
比較的やりやすい工程のところを
楽しませていただきましたが
実際の職人さんは、そもそもの
麺や具材・卵の色合いなど
そういったところを1から
作ってるんですよね。
食品サンプルは日本の文化だそうですが
この繊細なお仕事、さすがです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みんなでとっても楽しい体験が出来ました!
私たちのお隣にいたお子さんは
おばあちゃんと一緒に
クレープを作っていましたが
それもとても上手でしたよ![]()
また、他のお店になりますが
テレビでは、天ぷらやキャベツなどの
サンプル作りを見たことがあって
ただチビぱんだにはまだ
難しそうかな?と思っていたので
チビぱんだがもう少し大きくなったら
今度それにも挑戦したいなと思いました!
興味のある方はぜひ、
ご家族やご友人と行ってみてください。
海外の方が多いのかなと思ったら
このお店は意外と日本の方が多いそうですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー








