普段私はブログでも家庭でも

お金の話はほぼしませんけども💰



仕事ではめちゃくちゃ

お金の管理も話もしますし

個人資産の増やし方についても

ここ数年興味ありです。

 

そんな中、時々メッセージで

お金の話題について

定期的に聞かれることがあります。

 

 

それは、夫婦でお金の話題を

結構する方ですか?しないですか?

 

 

ということ。




まぁこれは

 

そもそも奥さんがご主人のお金を

しっかり管理されているお家もあれば

 

ご主人が全てを管理して

専業主婦の奥さんに

決まったお金を渡して

やりくりしてもらうというご家庭も

あると思いますから

 


家庭それぞれというか、

それで2人が納得して生活するのが

結婚というものだと思いますが

 

 

 

うちの家庭は、投資や相場の話をしても

それでお互いの収入がどうなっているか

お互いが購入するものなど

全く詮索しません。

 

というかもう、

完全にお財布別々夫婦です。👛

 

 

 

ただ、結婚前にお金の価値観や

使い方や管理の仕方については

ものすごーく話をしました。

 

 

 

それは私の長い独身生活の中で

両親を含め多くの先輩方に

 

 


「結婚前にぞえったいに 

 お金の話だけはしておいて!!

 

 結婚がうまくいかなくなる原因は大体

 女かお金だからね!!

 

 好きだけで、何十年も一緒に

 いられないからね!!」


 

 

 

と、口酸っぱく言われていたからです。

 

 


まぁそれはそうですよね。

稼ぎのあるなし関係なく、

 

そこにある金額より

多く使っていたら意味がないですし

自分がこれまで生きてきた生活レベルを

一気に上げるも下げるも

なかなか馴染むのは難しい。

 

 


ただまぁ、好きな気持ちが先立つと

なかなかその話にはならないのが

若い頃の恋愛で


かといって30代を過ぎて

お金の話ばかりしていると

男性だって逃げたくなるので

ほんと難しいところですが


とはいえ

そのあたりの価値感が違う人と

一生共に生きるなんて無理な話昇天



 

それにパンダ夫は結婚前からもうずっと

1・2年おきに

全国を回る仕事ですが

 

私も仕事は辞めたくないので

これからもし子供を授かっても

赴任先について行くことはなく

拠点は東京にしたいこと

 

持ち家にはお互い興味がないこと

 

 

家事はお互い一人暮らしが長いので

自分のことは自分でやること

 

 

 

など、そんなことを

結婚前にはしっかり話しました。



今はもうその件に関して

 

家事問題くらいですかね

喧嘩するのはΣ('◉⌓◉’)ふ。

 

まぁ、一緒に暮らしてないので

それでも気にならない方ですけどね。

 

 

 

 

もちろん家賃や、ちびパンダに

かかるお金のことは

節目節目には話し

これは夫が払う、これは私がと

暗黙の了解みたいなものは出来て

 

引っ越しや、お互いの会社に

提出する書類物がきっかけで

なんとなく年収くらいは

わかったりするものですが

 

お互い投資で得た金額などは

全くノータッチでございます。

 

 

 

これは多分、

結婚前から夫がものすごく倹約家で

ブランド物にも車の車種にも

派手な生活にも興味がないタイプ

 

というのが大きいかもしれませんが

 

 


 

となると、、



お互い干渉しないならしないで

自分で自分のお金の管理は

しっかりしなければなりません。




皆様のご家庭はどうでしょうか。




今年の私のテーマは

貯蓄を増やすこと。




2024年は2023年よりも

収入は上がりましたが

さらに支出も前年より上がりまして昇天


 

理想は、収入は上がり

支出は同じくらい、もしくは下がる

が良いですね。


貯めるも使うも、

バランスのよい2025年にしたいです。