ふぅ年末。年の瀬
仕事に行くともはや
ご飯食べる時間はもちろん
ちょっとお茶を飲む、みたいな時間も
ほとんど確保出来ない日々ですが、、
日中頭をフル回転していると
ふと夜になり、何も考えずぼんやりと
でも何かに没頭する時間が
私には大事になってきます。
それが私にとって若い頃から
・深夜の料理作り置き
・深夜のジグソーパズル
・深夜に何かを組み立てる
というような、手先を動かしつつ
単純作業のようでそうでもない
なんともよくわからないことを
テレビとかをかけっぱなしにして
やりたくなるのです。
そして今回同じような部類で
初めて挑戦したことがあります。
それは、立体のミニチュアハウスづくり。
いやこれ、めっちゃハマりますね!!
一気にやる時間はないんですけど
少しずつ形になっていくのが
すっごい快感で、
最初にパーツのお写真
取ればよかったんですが
忘れましたが
私が選んだハウスキッドは
全部で297部品あるんです。
例えばこういう感じのパーツを
1つずつ外して組み立てたり
こういう感じの紙のパーツは
1つずつちゃんと折りたたんで
箱とかバックになって
最初の木のパーツで組み立てた棚に
後ほど収納します。
こういう紙のパーツは
それも両面テープで1つずつ
部品に貼り付けて行って
ドリンクのラベルになったり
こういうところ、
芸が細かいなと思ったのは
ドリンクのコップも、最初は何も
中身が入っていないのに

1つ1つ全部こうして、小さいパーツが
形になる喜び。
全て1から何もかも組み立てます。
さぁ、ここからがもっと楽しい。
こういうパーツを組み立てて
セット。
何気に載せているメニューとかシートとか
フォークとか全部1つずつパーツがあるので
それが形になる達成感よ
こちらも組み立てた棚に
折り畳んだ箱を入れて

ドアにもシールを貼ったり、
床も組み立てたら
頑張って作ったパーツを
全て両面テープで固定して
配置は、チビぱんだの小さいおててでも
手伝ってもらいまして
くまちゃんも可愛いですよね。
そしてそしてーわおー。

これで8割方出来てるんですが、
このあと入口の天井に
バラやら木々を貼り付ける作業があり
年末までには完成させたいです。
インテリアにも、いいですねぇ。