テレビ黄金期の時代。
私が幼い頃というのは
家族の団欒と共に
📺テレビが必ずそこにあって
皆が同じものを見るような
そんな感じだったのですが
急にふと思い出して、
金曜ロードショーのこのオープニングって
今聞いても、
ノスタルジックな気持ちになったりして
どこか切なくもなります。
そして火曜サスペンス劇場。
30歳以上の方は
おわかりいただけると思うのですが
今思えばこのシリーズの
歴代エンディング曲って
名曲ばかりじゃないですか?
最初は岩崎宏美さんの
「聖母たちのララバイ」だったようで
この名曲が
火曜サスペンス劇場のオープニングとは
知りませんでした。
私の記憶の中で、
火曜サスペンスといえば
で思い出すのは
竹内まりやさんの
「シングル・アゲイン」
(1989ー1990年)
「告白」
(1990ー1991年)
沢田知可子さんの
「Day by day」
(1995ー1996年)
高橋真梨子さんの
「ごめんね」
(1996ー1997年)
この辺りは特に覚えていて
今でも曲を耳にするだけで
言葉に出来ない、
なんともいえない気持ちになります。
そのほか、柏原芳恵さん
杉山清貴さんや中村雅俊さん
工藤静香さんやANRIさん安全地帯さん
一青窈さん、森山直太朗さんなどなど
錚々たる顔ぶれで
でもこのシリーズは
2005年で終了しているので
もう20年も前のことが
こんなに記憶に残っているとは
やはり映像や音楽の力はすごいです。
今はコンプライアンスの問題とかで
2時間ドラマの制作などが
とても難しいということも
聞いたことがあったりしますが
同じようなテーマで
繰り返し続くものって
やっぱり途中で惰性があったとしても
何か安心感があったりして
そんなわけで私のこのブログも
開けばここにいるような
そんな存在になれたらいいななんて
たまに思うのです。
・・・いつか・・・
YouTube隣芝劇場。
(名前が安易)
とか言って、
不倫をテーマにしたドラマを
誰か作ってくれないですかねぇ。
(人任せな発言。)
それで、こんなことをしても
シタ側のその結末は
幸せになれないのだと
そして
そんなことをされても
サレた側の未来は必ず
明るく強いものになるというメッセージが
多くの人に広まったらいいのに
なんて
ふと、思ったりするんですけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー