怒涛のシーズン16話で

しばしチビぱんだのエピソードは

お休み状態でしたが

 

彼女は相変わらず

元気100%でございます照れ

 

 

 

そんなチビぱんだ。

 

 

最近ひとりでテレビを観ていると

 

 

 

 

ちびパンダ

「それはちょっと

 違うと思うしぃー」

 

 

 

とか

 

 

 

「いやなんでやねんっ!」

 

 

 

 

 

と、テレビにつっこんでいる。

 

 

 

 

 

都内で育てているのに。

 

 

 

シティーガールなのに。

(とか言っているあたり、

 私がカントリーガール。)

 

 

 

私の影響なのかどうか

めっちゃくちゃ突っ込む

5歳児になっている。

 

 

 

 

しかし保育園では先生に

 

 

「近年稀に見る

 恥ずかしがり屋ですにっこり

 

(先生限定で、お友達には

 そんなことないらしいです)

 

 

とも言われていたりして

人にはそんなに

突っ込むタイプでもなく

 

子供なりにいろんな顔を

使い分けてるんですねぇ。

 

 

 

ちなみにちびパンダには

 

 

 

 

「なんで先生にだけは

 恥ずかしがり屋さんなの?」

 

 

 

と聞いたら

 

 

 

ちびパンダ

「朝が恥ずかしくて

 夜はちょっと慣れるの。」

 

 

 

と。

 

 

 

「いや、毎日会ってる先生なのに

 朝はフレッシュな気持ちで

 人見知りしてるってこと?

 

 前の日の夜に慣れた思い出

 忘れちゃうってこと?」

 

 

 

と聞いたら

 

 

 

チビぱんだ

「うーん、わからないけど・・・

 

 やっぱり朝は

 大人には恥ずかしいから・・・」

 

 

 

と。

 

 

 

なるほどね、先生にというか

大人に対して、人見知りしてるのか。

 

 

元々恥ずかしがり屋で

グイグイ前に出るタイプでは

ない方だとは思いますけど

 

 

子供は子供なりに

どこか家庭と外とで、見せる顔を

使い分けていたりしますよね。

 

 

 

これから遊ぶ友達とか

環境とかに応じてどんどん

性格も形成されていくと思いますが

 

シーズンを通して

やはり母親の育て方や考え方

与えた環境が

子供に大きな影響を与えているようなので

 

これからもしっかりと

私とだけではなく

外に向けた人との関わり方も

教えていかなければと、

思っている今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー