最近SNSでは、有名な方々や

アーティストの方たちなど

東京都知事選挙について

配信されていることも多くて

 

私はそれが、

とてもいいなと思っています。

 

 

 

ただ、影響力がある人が

選挙について発信することは

 

タブー視されたり

何かと攻撃されたりしていることもあり

 

しかしそんなことしているのは実は

口コミとか、コメントとかではなくて

 

ネットの記事的なものの方が多くて

 

それこそメディアやTVショーが

何か印象操作でもしたいのですか?

 

とも思います。

 

 

そんなの、ダサいです。

 

 

 

もちろん発信の仕方は

大切かと思いますので

誰かに偏って発信することが

上手なやり方だとは思いませんけど

 

 

 

 

考えるのは自分です。

 

投票に足を運ぶのも自分です。

 

 

 

 

行かなければ、

組織票が集まってしまったり

 

なんか名前知ってるから

この人でいいか、的なことだけで

決まってしまうような気がします。

 

 

 

 

未来を支えてくれる人は誰なのか。

 

 

 

引っ張ってくれる人は誰なのか。

 

 

 

 

誰かやってくれよ、では

何も変えられないと思っています。

 


 

 

 

だけど

 

投票に行って、

もし自分が選んだ人が選ばれなかったら

それは残念なことですが

 

その選ばれた人にはどうか

「頑張ってください!」

とも思っているのです。

 

 

 

だって

 

 

この人がダメだったから

こっちは応援できない。

 

 

なんてこと、

悲しいじゃないですか。

 

 

 

 

本当は、

 

この人にするかこの人にするか

迷っちゃうなー。

みんないいなー。

 

 

って思いながら、

投票出来る選挙になって欲しいです。

 

 

 

 

東京を良くしたい、

 

 

その想いに向かって

出馬してくださった方たち。

 

 

 

投票している私たち。

 

 

 

 

選挙は妨害するものではなくて

争うものではなくて

 

手を取り合うもので合って欲しい。

 

 

 

 

そんなわけで明日私は

 

選挙に行ってきます。