登場人物
パンダ…ブログ主
大原理央さん
壱子ちゃんのママ友。幼稚園に通う娘(リミちゃん)と、
小学生の息子(省太郎くん)がいる。
夫の省吾が、幼稚園のママ友の早苗と
不倫をしていた。実母は若年性アルツハイマー。
父親は寡黙な人だが、理央さんを想っている。
一人姉がいる。
理央さんの父
娘と子供を心底心配し、愛している。
大原省吾
理央さんの夫。ミクちゃんママとのW不倫が
家族にバレた後、なんとか再構築したいと考えているが
考え方が甘い。
省吾の母と父
理央さんにとってはお義母さんとお義父さん。
理央さんの味方ではあるが、この母親が
省吾に甘すぎたために、振り回されている。
早苗(ミクちゃんママ)
省吾と浮気していたが、夫に内緒で昼ラウンジで
働いていたことがわかるなど、浮気相手は一人ではない。
実の父親は体育教師。父のことが怖い。
子供はミクちゃんだけを引き取りたい。
早苗のご主人(浩輔さん)
早苗の不倫に深く傷ついているが、2人の子供たちを連れて
これから前に向かおうとしている。
省吾の父電話
「母さんもそのくらいの覚悟で
省吾から離れる予定みたいだから・・」
お義父さんからの電話で
お義母さんがどうやら
今の持ち家を売りたいと
考えていることを知った理央さん。
理央さん電話
「いやでも、お義父さん・・・
家を売るって、それは・・・」
省吾の父電話
「いや、私も驚いたが。。
だけど母さんが泣きじゃくって
(大切に育ててきたはずの
息子だったけど
口とか手出しばかりしてきて
自分は手放すことをしなかった。
だからあんな風に、
人に頼ればなんとかなるって
安易に考える子になってしまった。
ずっと主婦をやってきて
子育て頑張ってきたと思ってたけど
子供の心は、全然育ってなかった。
私のせいだ。
孫たちのことが可哀想で、
今のままだったら
老後死んでも死に切れない。)
って言うんだ。」
理央さん電話
「お義母さんが、そんな・・・」
省吾の父電話
「だけどそれは、、
母さんだけのせいじゃないよな。
子育ては、夫婦でしてきたんだから。
私だって、同じ罪だ。」
理央さん電話
「そんな、罪って、
お二人がそこまで抱えること
ないじゃないですか・・・」
理央さんは、苦しくなった。
お義母さんの気持ちが
痛いほど伝わってきたからだ。
だって親は、子供が可愛い。
可愛い我が子が困っていたら、
助けたいのは当然の想いで
その愛情がちゃんと子供に届いていたら
子供は子供なりに
気づいてくれるんではないの?
そんな風に思えてしまう。
省吾の父電話
「いや、話し合いの時の
省太郎やリミを見て思ったよ。
すでに省太郎のほうが省吾より
考え方が自立してる。
自分の力で考えてる。
理央さんがちゃんと子供には
手出ししすぎず
依存させすぎず、
育ててきてる証拠じゃないか。」
理央さん電話
「それは、、わかりません。
私も子供が生まれてから何度も
これでよかったのかなって
悩むことばかりです・・
今だって省太郎が学校でお友達と
何かあったって聞いた時
これは親が口出していいのか
自分で解決することなのか
先生にまで言うべきことなのか
そしたらモンスターになるのか
子供にとってもうざい母親なのか
恥ずかしい母親になるのか
だけどかばいすぎたら
学校での出来事は母親が
解決してくれるって思っちゃうのか
何もしてくれないって思われるのか
・・・だから、、」
省吾の父電話
「……いや、、理央さん、、
それが理央さんの
すごいところじゃないか。」
理央さん「え・・」
省吾の父電話
「母さんは、省吾が学校から帰って
泣いていたら、
すぐに動く母親だった。
別に学校にクレームを言ったりとか
相手の家に怒鳴り込むような
そんなことはしたことないが
それなら学校なんか行かなくていいとか
省吾は悪くないと、
省吾側の気持ちだけ聞いて慰めたり
私はその話を、
仕事から帰ってきて夜になって聞いて
その時にはもうすでに省吾の気持ちが
治っていたりしたけど、、、
省吾にとってはそれが
(母さんに言えばなんとかしてもらえる)
っていうことに
・・なってたんだよな。」
ーーーーーーーーーーーー