登場人物

パンダ…ブログ主

 

大原理央さん

壱子ちゃんのママ友。幼稚園に通う娘(リミちゃん)と、
小学生の息子(省太郎くん)がいる。

夫の省吾が、幼稚園のママ友の早苗と

不倫をしていた。実母は若年性アルツハイマー。

父親は寡黙な人だが、理央さんを想っている。

一人姉がいる。

 

理央さんの父

娘と子供を心底心配し、愛している。

 

大原省吾

理央さんの夫。ミクちゃんママとのW不倫が

家族にバレた後、なんとか再構築したいと考えているが

考え方が甘い。

 

省吾の母と父

理央さんにとってはお義母さんとお義父さん。

理央さんの味方ではあるが、この母親が

省吾に甘すぎたために、振り回されている。

 

早苗(ミクちゃんママ)

省吾と浮気していたが、夫に内緒で昼ラウンジで

働いていたことがわかるなど、浮気相手は一人ではない。

実の父親は体育教師。父のことが怖い。

子供はミクちゃんだけを引き取りたい。

 

早苗のご主人(浩輔さん)

早苗の不倫に深く傷ついているが、2人の子供たちを連れて

これから前に向かおうとしているが、、

 

 

 

 

 

今日の話し合いで子供たちが

傷ついていないわけがない。

 

けれど翔太郎くんは、

自分のことより先に

ママを心配してくれている。

 

 

 

理央さん

「省太郎、、ありがとう。

 

 …これからママのせいで、

 引越しとか転校とか、

 迷惑かかるけど、ごめんね・・」

 

 

 

理央さんは

省太郎くんを抱きしめたままで

謝り続けている。

 

 

 

省太郎くん

「ママのせいじゃないでしょ。

 ママは悪くないでしょ。」

 

 

 

理央さん

「うん、、そっか、そうだよね。

 

 ママ、頑張るからね。

 

 それで、、省太郎もしんどい時は

 ちゃんとママに教えてね。

 

 パパに会いたい時も、、

 

 気持ちが苦しくなったら

 話して欲しい。」

 

 

 

 

本当は、会わせたくない。

 

 

 

いや、でも、、わからない。

 

 

 

不倫が発覚した当初

それでも省吾が、

父親には変わりないから

 

会いたい時は、会えればいいと

そう思っていた。

 

 

けれどその後の省吾が

あまりにも酷かったので

もう2度と、会わせるものかと

強く思っていた。

 

 

 

それが今日また、

よくわからなくなってきた。

 

 

もちろん省吾のあの涙や懺悔を

すぐに信じられるほど

寛容にはなれない。

 

 

だけど部屋を出ていくときの

リミちゃんのあの涙と、

省太郎くんの我慢を見ていると

 

子供たちが会いたいと言えば

会わせるべきなのではとも

思ってしまう。

 

 

 

 

すると、リミちゃんを

ベッドに寝かしつけてくれていた

お父さんがやってきて、口を開く。

 

 

 

 

理央さんの父

「理央も省太郎も、

 この先のことを今色々と

 考えすぎても仕方ないぞ。

 

 これからはもう、

 なるようになるから。

 

 これ以上辛いことなんか

 もうないんだから、

 少しずつ元気になって

 楽しいこと考えような。」

 

 

 

 

理央さん

「そっか、、、うん、、

 そうだよね。」

 

 

 

 

その日理央さんは、

初めて笑顔を見せた。

 

 

 

 

 

 

 

夜になると

私たちのLINEグループには

理央さんから今日のことが

かなりの長文で報告された。

 

 

 

早苗の夫LINE

「そうでしたか・・

 

 ご主人の方は、、

 なんとも言い切れませんけど

 

 まずはお子さんたち、、

 偉かったですね。すごいですよ。」

 

 

 

 

壱子さんLINE

「なんかもう、子供たちが健気で

 読んでるだけで泣けるね。

 

 強い子たちだね、、、」

 

 

 

 

理央さんLINE

「うん、、、今日、

 話してよかったかどうかは

 この先の私次第な気もする。

 

 とにかく子供たちのために

 頑張るよ。

 

 

 

 それからね、、、少し前に、、

 

 お義母さんから、、、

 電話がかかってきたんだ。

 

 すっごく泣きながら・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

携帯用のウォーターバック。シャンプー

 

友人がキャンプ用に使っていまして、

私は防災用にと、取り入れました。

 

折り畳むとこんなにコンパクトなので

通常の防災バックに、きちんと入ります。

 

 

お水を大量に買っておいておくのは

なかなか大変ですが、こうして

持ち運びも楽なウォータータンクがあると

備えとして安心ですね。

 

 

 

 

 

 

シーズン1〜14までのまとめと、

私がブログを書く理由はこちら

ダウンダウン

「これまでのシリーズまとめ」ハートのバルーン