皆様の小学校時代、
あ、それは、
ついこの間だと思いますが。
(遠い目)
実を言うと私もそうですが。
(遠い目)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
違うか。
まぁ、それは良いとして、、
通学は、ランドセルでした?
わたくし、生まれ育ちは
野山に囲まれた場所の
カントリーガールなのですが![]()
そんな私の小学校は
ランドセルではなくて
学校指定の、軽ーい、薄ーい
全学年お揃いのリュックでした。
それを我が母校は、
今もなお引き継いでいるらしく、
でも今は、ランドセルでも
どっちを選択してもいいらしく、
地元で子育てをしている友人たちは
地元の友人
「小学校の頃は、みんながもう
当たり前に背負ってたから
いやとかイイとかなくて
そんなもんだと思って使ってたけど
大人になってみたら、
あのリュックが軽いし機能的だし
選ぶ手間もなくて本当にイイの!」
と言っておりまして、私も同感。
ただ、そういう事情も
地域や学校などによって、
千差万別なんですよね。
ランドセルにも
ブランドがあったりするようなので
ママによっては、
すごくこだわって、
ランドセルを発注する方も
いらっしゃるでしょうしね。
でもパンダは、
こだわりないヨ![]()
近所の小学生を見ても
ランドセルの違いが
わからないヨ![]()
まぁそれは、どの子が
何を背負ってても
可愛いからですけど![]()
チビぱんだもあと1年後に
ピカピカの1年生になります。
そしてチビぱんだが行く小学校には
指定のランドセルはありません🎒
だから尚更、何がいいかなーと
ぼんやり思うわけですが
近所の保育園ママたちと
私はさほど交流がないのと
話をする時も、
あえてそういう話にならないので
聞いてみた方がいいのか、、![]()
こだわりのない私が
どこまでこだわるべきか
お近くの
ランドセル売り場へゴーして
(お近くにはないけど)
チビぱんだに
色さえ選んで貰えばいいのか。
ってそんなこと考えるのは
もう少し先でいいかと思ってましたが
きっと1年なんて
あっという間っ![]()
購入は、
じーじばーばがしたいそうです。
あぁ、こんなこと考えていたら
あのちっこいチビぱんだが、
さらにお姉ちゃんになるのかと
感慨深いですね。
お母様方は、皆様いつ頃から、
ランドセルを
用意されているのでしょうか・・
ーーーーーーーーーーーーーー


