先日仕事中に、席を離れて
バタバタバタコさんしており
数時間ぶりにデスクに戻ったら
私の携帯に
見慣れない電話番号が。
着信履歴を見たら、
181800から始まり
「アメリカ合衆国」と書いてある。
今、わたし多分
アメリカ合衆国に住んでいる
お友達はいないんだが・・
と思いつつ
その前には、「非通知設定」の
着信も発見。
どちらも午前中にかかっていました。
急用で知り合いなら、
ショートメールでもあるかと
それを無視していたら
その翌日の夜に、
今度は2851から始まる着信。
しかも2回。
よっぽど用事あるのかしら。
と思って、
ひとまず無言で出てみる。
(普段は陽気に出ますよっ。)
そしたら、
「平素はNTTドコモのサービス
商品をご利用いただき
誠にありがとうございます」
と、自動音声アナウンスが。
いや私、大変申し訳ないですが
ドコモさんのユーザーではないので
ありがとうございますされましても…
と思って聞いていたら
どうやらこのままだと私、
使ってもいない
なんとかかんとかの料金が未納で
サービスを停止されるらしい。
そのため、
停止されないためには
ガイダンスに従って
進まないといけないらしい。_φ(・_・
だから、
あぁ、それは
たいへんっだっ!
とか、
思うわけがない。
そんなわけで、
すぐに調べてみましたら
出てきました。
はい。
あのまま
ガイダンスに従って進んだら
何かしらのお金を
請求されたりするようです。
なので皆様、
大丈夫かとは思いますが、
十分にお気をつけください。
また別件で先月、同じ職場の方が
パソコンで、仕事の調べ物のために
普段は一切使わないサイトを開いて
そこにある写真か何かのURLを
クリックしたところ
急に画面がフリーズして
「トロイの木馬ウイルスが
検出されました」
との表示と、
カスタマーセンターへの
電話番号が出て
パソコンが、うんともすんとも
ニントモカントモ
言わなくなったことがあります
そしてその画面には
カスタマーサービスに
電話しますか。
という質問の下に
「はい」「ノー」
と、日本語と英語が並ぶ
意味不明の答えが。
大事なのは、そこで
どうしてもどうやっても
その画面が消えない場面に焦って
「えぇい!
ひとまず電話するかっ!」
と、かけちゃったらダメです
海外の番号だったりすると
まずものすごく電話代が
かかってしまうそうです。
そしてその後は、
基本的には外国人の方が出て
カタコトの日本語で
そのウイルスを消すためにと
何かのソフトを買わされるか、
カード情報を聞き取られたり
するようなのですが
少し調べたところ
このトロイの木馬ウイルス、
なんと今年は1月〜4月までの
たった4ヶ月の期間で
警察に報告があっただけでも
8800万円もの詐欺被害額に
なるのだそうで
しかも被害者は
高齢の男性が多いとのこと
もしかしたら・・・
怪しいサイトとかをみていたら
たまたまこの画面が出てきて
後ろめたかったり
急いで解除したくて
払ってしまうんですかね。
(勝手な憶測すいません。)
自分は大丈夫だと思っても、
状況によっては
焦ってしまうこともありそうなので
こういう詐欺もあるのだと知ること
家族と共有することは
とても大切ですね。
ちなみに先ほど
私が添付させていただいた
上記のサイトには
フリーズしたらここを押すという
ボタンの操作まで書いていあるので
そちらに従ってみたら
すぐに画面は元に戻ったそうです。
そしてこれは、
ウイルス全く関係ないので
電話さえかけなければ
情報が流れたりはしないと、
あとからこの手の話に詳しい友人が
教えてくださいました
とにかく携帯でもパソコンでも
普段とは違うことが起こったら
一旦落ち着いて
携帯などで調べることが
大事だなと思った出来事でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーー